「新年号」を英語で何という?令和 (REIWA)

みなさま、いつもお疲れさまです!

2019年4月1日に新年号は令和と発表されました。「新年号」を英語で何というのか一緒に勉強しましょう。

新年号を英語で何という?

新年号は英語で a new era です。

eraには「時代・時期」という意味があります。新しい時代ということで「新年号」という意味になります。

新年号を選ぶ基準を英語で何という?

新年号が選ばれる基準はこのように決まっています。

  1. 国民の理想としてふさわしいようなよい意味を持つものであること。
  2. 漢字2字であること。
  3. 書きやすいこと。
  4. 読みやすいこと。
  5. これまでに元号又はおくり名として用いられたものでないこと。
  6. 俗用されているものでないこと。

英語で書くとこの通りです。外国人に説明できるとかっこいいですね。

  1. A new era name has a positive meaning that represents the ideals of the people
  2. It’s comprised of two kanji characters
  3. It’s easy to write
  4. It’s easy to read
  5. It hasn’t been used as an era name or *a posthumous name of an Emperor
  6. it’s not a commonly used word or phrase.

*a posthumous name 死後の名前 → おくり名

報道によると考慮されていることは英語で記入する際の頭文字だ。なぜなら年号の頭文字はよく使われるからだ。例えばH31は平成31年を表している。

What was reportedly considered was its first letter when written in the English alphabet.  That’s because the first letter is widely used as an *abbreviation for the year. For example, “H31” stands for Heisei 31, which is this year.

*abbreviation 略語

参考 https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/news/20190401_11/ 一部改定

年号にまつわるトリビア

年号について調べると面白い事実がいくつかありました。

まとめ

新年号が発表されました。新年度も新しい気持ちで頑張っていきます。

それではまたねー。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です