・EPTの勉強法がわからない。
・EPTの試験での注意点は?
わたしはこんな人
・留学経験のない高校の現役教師
・15回目で英検1級初合格 (2020-3)
・TOEIC S140 W170 (2021年)
・2021年3月27日にEPT初受験
もくじ
なぜEPTを受験したの?
EPTを受験した理由は2つです。
①今後の英語学習に役立てるため
②@morite2toeic さんの動画をみて受験したくなった
今後の英語学習を加速させるため
今後の英語学習を効率よくするためにEPTを受験しました。
2020-3 英検1級に合格することができました。
二次試験の素点の合計は31/40の約8割でした。
しかし、TOEIC Speakingの点数は140、発音は3段階評価でMedium。
英検1級の二次試験合格したけど、発音7/10点でした。
間違った発音で音読やシャドーイングをしても効果が薄いと考え、EPTの受験を考えました。
@morite2toeic さんの動画をみて受験したくなった
もりてつさんの動画で初めてEPTの試験を知りました。
ずっと自分の発音にコンプレックスがありましたが、どうしていいかわかりませんでした。
動画でもわかるように、自分の苦手な音素が結果で示してくれます。
これを知ることができれば、自分の発音を効率よくアップできると思い、受験に踏み切りました。
試験の概要について
試験は大きく5つの設問かあります。
1. 簡単な質問を2.3題問われます。
2. アルファベットをゆっくりと読み上げます。
3. 短い会話文を読み上げます。
4. 初見の英文(約100ワード強)を30秒間黙読した後、音読します。
5. 課題文を読み上げます。
1つ目の設問
1つ目の設問は、簡単な質問を2.3題問われます。
(発言内容の審査ではなく発音チェックのための質問です。)
What is your number? 【 → My number is ~ .】
What is the date today? 【 → Today is ( month )(date), (year ).】
1つずつ質問されるわけではなく、3つ同時に答えだけを英語で言います。
I’m ~ . My number is ~ . Today is (month)(date), (year).
のように3つの文を連続で答えます。
2つ目の設問
2つ目の設問は、アルファベットをゆっくりと読み上げます。
アルファベットはABC順ではなく、ランダムになっているので注意が必要です。
3つ目の設問
3つ目の設問は中学1年生レベルの会話文を読みます。
登場人物は2名で、お互いに1文ずつだけです。
ここは、特に対策する必要はないと思います。
4つ目の設問
4つ目の設問は初見文がを音読します。ここが難関です。
約100語と比較的長めの文が出されます。はじめに30秒間黙読する時間が与えられます。
英検1級に合格している私でも最後まで読むことは出来ませんでした。単語も比較的難易度が高いものが含まれています。
しかし、本文の内容は簡単なので、黙読で最後まで読めなくても内容は読み取れると思います。
5つ目の設問
5つ目の設問は最後にEPTのホームページにのっている課題文の音読です。
https://ept.or.jp/ept/topics/
以上で試験終了です。およそ5~7分でおw
EPTの勉強法は?
2 課題文の音読
3 ELSAというアプリで音読練習
アルファベットの発音の練習
アルファベットの発音は事前にYoutubeで確認しましょう。
日本人が思っているアルファベットの発音と違うことがあります。
私の場合はVとWの発音が思った発音と違いました。
課題文の音読
一番多くの時間を費やしたのは、課題文の音読です。
課題文の音読をするときはよく録音していました。
実際に録音して聞いてみると、「ここは明らかに変だな」というところがあります。こういうところを地道に修正していました。
ELSAアプリを使う
ELSAというアプリを利用しました。
雰囲気をYoutubeで見てみてください。
無料でも十分使えました。
アプリなので、気軽に使うことができますし、精度もしっかりしています!
最後に
今回はEPTの受験について書きました。
スピーキングで伸び悩んだり、自分の発音力を調べてみたいときに使える試験だと思います。
みなさんも受験してみましょう!