【英検3級】一発合格する勉強法とおすすめ参考書17選(小学生~中学生向け)

・3級の勉強法は?
・おすすめ参考書が知りたい!

エイケンくん

3級の対策って何すればいいの?

いつき先生

多読多聴がポイントだよ!

本記事では必ずマネすべき「勉強法とおすすめ参考書」を紹介します。

今回は、塾講師として中学生に英検指導をしたことがあるわたしが、英検3級に合格する勉強法をお伝えします。

勉強法

① 3級の文法を学ぶ
ひとつひとつわかりやすく
② 3級の単語を覚える
単熟語EX
③ 多読多聴をやる
つきっきり英検
④ 過去問をやる
英検赤本シリーズ
⑤ ライティング対策をやる
ライティング完全制覇

Profile

いつき先生

▼資格
・英検1級
・中学校教諭一種免許状
・高等学校教諭一種免許状

▼英語の指導歴10年
・高校教員7年
・塾講師3年

記事を書いているわたしは、英語の教員として約10年ほど。

1級の一次試験には3回合格しており、リーディング、リスニング、ライティングすべて80%以上で合格

もくじ

3級の文法を学ぶ

エイケンくん

学校でまだ文法が終わってない……

英検3級を初めて受験したり、小学生の方によくある悩みです。

学校で文法が終わってなかったとしても、きちんと参考書で学習すれば一発合格することができます。

Amazonでも高評価のものだけ紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

3級をひとつひとつわかりやすく。

122ページ(薄い) 5.0 / 5.0
無料解説動画 5.0 / 5.0
2017年出版 4.0 / 5.0
おすすめ度 5.0 / 5.0

英検3級をひとつひとつわかりやすく。」は3級の参考書の中でAmazonのレビューが一番多いです。

112ページで薄い!

3級の全文法事項がのっているのにも関わらず、合計122ページと薄いです。

英語学習において復習は大切です。参考書が薄ければ薄いほど復習がしやすいです

時間がない人や勉強が長続きしない人は、この参考書からやることをオススメします。

全レッスン無料解説動画

すべてのレッスンに無料解説動画がついています。

すべて見るというよりは、わかりにくいところだけを動画で見る使い方がおすすめです。

わからないをわかるにかえる英検3級

224ページ 3.5 / 5.0
フルカラー 4.5 / 5.0
2019年出版 4.0 / 5.0
おすすめ度 4.0 / 5.0

わからないをわかるにかえる英検3級は2019年に発売されたシリーズの参考書です。

解説がていねい

先ほど紹介した「英検3級をひとつひとつわかりやすく。」よりも2倍のページがあるため、解説がていねいです。

オールカラー

すべてオールカラーです。やや色を使いすぎていて、どこが重要ななのかわかりにくいため、おすすめ度を少し下げました。

★文法のおすすめ参考書

スクロールできます
参考書おすすめ度ページ数特徴出版年

ひとつひとつわかりやすく。

5.0 / 5.0
112ページ全レッスン
無料解説動画
2017年

わからないをわかるにかえる
 
4.0 / 5.0
224ページフルカラー2019年
いつき先生

ひとつひとつわかりやすくが一番おすすめです!

フルカラーが好きなひとは「わからないをわかるにかえる」がいいでしょう。

3級の単語を覚える

いよいよお待ちかね、3級の単語帳を紹介します。

英検3級の単語帳は多くの種類があります。

今回は、これをやれば「絶対に合格できる」というものだけに厳選しました。オススメ順で紹介しますね。

単熟語EX

収録見出し: 1,290語 4.0 / 5.0
例文が簡単&短め 5.0 / 5.0
2023年出版 2訂版 5.0 / 5.0
おすすめ度 4.0 / 5.0

単熟語EXは最近人気がでてきている単語帳です。

大問1に強い単語帳

配点が高い「筆記大問1」を分析して作られています。

2023年に大幅改定され、簡単すぎる単語は削除されて、より実践的な内容になりました。

そのため、ほかの参考書に比べて難易度の高い単語が多いのが特徴です。

例文が短くて簡単

例文が簡潔で短めなのが特徴です。

わたしは例文を見て単語を覚える派なので、短めの例文の方がタイパが良いです。

使い方

使い方

①右側の例文を訳せるか確認
※1秒以内に思い出せない単語はNG
②左側の発音記号とアクセントを見る
※発音記号が分からない場合は音声を聞く
③復習する単語としない単語を仕分ける
復習しない: 例文意味〇 発音〇
復習する:例文意味× 発音×
      例文意味〇 発音×
意味がわかっても発音がわからなかったら復習!
発音をおろそかにするとリスニングができない!
④なるべく早く1周目を終わらせる
⑤2周目スタート
 ★「復習しない単語」は見ない!
 同様に③の仕分けをする
⑥復習を前提にガツガツ進める!

エイケンくん

復習しない単語?

単語の学習は「復習をしない」単語を仕分けることが大切です。

まじめな人ほど毎回すべての単語を復習していしまいます。しかし、すべて復習していたら時間がありません。

そもそも知っている単語を復習する時間ってムダですよね?

なので、覚えた単語は思い切って「復習しない!」と覚悟を決めましょう。

エイケンくん

「覚えた!」と思って忘れてたら?

いつき先生

2周連続で覚えてたら「復習しない」にしてもOK!

心配だったら2周連続で覚えてたら「復習しない」にしてもOKです。

だけど、タイムパフォーマンスを上げるためには「復習しない単語」を作ることが大切です。

1周目: 1,290語確認
2周目: 1,000語確認
3週目: 850語確認
4週目: ……

エイケンくん

復習する単語が減ってる!

覚えている単語を確認することは必要ないわけではありません。しかし、どこかで復習しないと覚悟を決めて、勉強の生産性を上げることが必要です。

いつき先生

他の単語帳でも使える考え方です!

でる順パス単

収録見出し: 1,200語 4.0 / 5.0
オーソドックス 5.0 / 5.0
2021年出版 5訂版 5.0 / 5.0
おすすめ度 4.0 / 5.0

パス単は昔からあるオーソドックスな構成の単語帳です。

オーソドックスな構成

昔からある単語帳で、単語・意味・例文がのっています。

お父さんもお母さんもこの単語帳は見たことがあるでしょう。

特に特徴があるわけでなく、英検といえばコレという単語帳でした。

やや人気が落ちている

昔は英検の単語帳はパス単しかなかったので、パス単一択でした。

今は新しい単語帳が出てきているのでやや人気がおちています。

しかし、根強い人気があり、売り上げはNo.1です。

他のひとと同じ単語帳で勉強したい人にオススメです。

多読多聴をやる

多くの受験生は単語ばかりやってリーディングやリスニングの勉強がおろそかになりがちです。

今から紹介する参考書でリーディングとリスニングをやっていきましょう。

つきっきり英検

収録見出し: 889語 4.5 / 5.0
リスニングUP! 5.0 / 5.0
2021年出版 4訂版 5.0 / 5.0
おすすめ度 5.0 / 5.0

つきっきり英検3級は3級の多読多聴に一番おすすめです。

44レッスン

リーディングとリスニング対策が40レッスンと、英作文・面接対策が4レッスンあります。

参考書に1レッスン10分と書いてありますが、新出の単語や表現を覚える時間を考えると、15分くらいかかると思います。

半自動的にリスニングをやる

今までになかったタイプの参考書で、リスニングが苦手な人にオススメです。

1レッスン10~15分で進めていく形式で、解説音声を聞きながらリピーティングやシャドーイングをする教材です。

このつきっきり英検をやると、半自動的にリスニングをやることになるので、強制力がないとリスニングできない人にオススメです。

つきっきり英検の使い方

勉強法

① まずは音声を再生する
 →おおまかな内容がわかればOK
② つきっきり英文解説をきく
 →重要だと思ったところをメモ
③ 文法と表現を確認する
 →CDよりも早く読めるように音読
④ 単語・表現をチェックする
 →音声に続いてリピーティングする
⑤ 見ながらリピート
 →英文を見ながらリピート
⑥ 見ないでリピート
 →英文を見ないでリピート
⑦ しあげのシャドーイング
 →できなくても「2周目にできればOK」

エイケンくん

リスニング力を上げるポイントは?

いつき先生

95%くらい理解できる簡単な英語を多聴すること!

リスニング力を上げるポイントは、理解できる英語を耳からインプットすることです。

つきっきり英検で大量のインプットをすることができます!

文で覚える単熟語

収録見出し:1,010語 4.5 / 5.0
長文 70 5.0 / 5.0
2022年出版 4訂版 5.0 / 5.0
おすすめ度 4.5 / 5.0

文で覚える単熟語は長文で出てきた単語をおぼえる形式の単語帳です。

わたしは文単を単語帳ではなく、多読多聴用で使うことをオススメしています。

この参考書の欠点は?

欠点としては、音声を聞かなくても進められてしまうので、「結局リスニングをしない」ということがあります

しかし、正しく使えばリスニング力を上げることができる参考書です。

わたしも1級を受験するときに文単シリーズをやりました。

勉強法

①何も見ないでリスニング × 1
 おおまかな内容がわかればOK
②語句を確認する × 1
 単語・熟語などを確認
③もう一度何も見ないでリスニング × 1
 内容が聞き取れるか確認
④精読する × 1
 構文や聞き取れなかったところの確認
⑤音読する × 2
 CDよりも早く読めるように音読
⑥シャドーイング × 2
 シャドーイングを2回する
⑦最後に音読する × 1
 CDよりも早く音読する

上の①~⑤を1つ25分以内にやります。

25分以上かかってしまいそうな場合はもう次にいって大丈夫です。

2周目に25分以内で終わればOKくらいの気持ちでやりましょう。

英検の過去問の長文もある

文単は英検の過去問から長文やリスニングから抜粋されているので、長文の傾向が本番と同じです。

英検対策で多読多聴をする場合に重宝します。

速読英単語 中学版

収録見出し: 2,004語 4.0 / 5.0
長文 60 4.5 / 5.0
2020年出版 3訂版 5.0 / 5.0
おすすめ度 4.0 / 5.0

速読英単語 中学版は高校入試も併行して勉強したい人にオススメです。

英検3級と傾向がズレてしまうので、英検の参考書がどうしてもイヤな人向けの参考書です。

とは言っても、参考書のクオリティはかなり高く、この参考書をやれば英検3級に余裕合格することができます。

英検3級合格にはややオーバースペックなところがありますが、高得点を取りたい人にオススメです。

過去問をやる

3級の単語を50%くらい覚えることができたら過去問をやっていきましょう。

週に1回分ずつでいいので、少しずつやることをオススメします。

「単語覚えたら過去問やる」

と言った95%のひとは、時間がなくて結局、過去問をやらないで受験することになります。

過去問はなるべく早い段階でやっていきましょう。

過去問集 (英検赤本シリーズ)

過去問7回分 5.0 / 5.0
ドラゴン桜のモデル 5.0 / 5.0
2024年出版 5.0 / 5.0
おすすめ度 5.0 / 5.0

英検赤本シリーズは一番おすすめの過去問です。

過去問9回分

過去問の数が9回分と、過去問集の中では一番多いです。

値段も6回分のものと100円しか変わらないので、お買い得です。

ドラゴン桜のモデルの先生

ドラゴン桜のモデルになった竹岡広信先生が書いた本です。

大学受験界では一番人気のある先生の一人で、解説もわかりやすいのでおすすめです。

過去6回全問題集 (旺文社英検書)

過去問6回分 4.5 / 5.0
オーソドックス 3.0 / 5.0
2024年出版 5.0 / 5.0
おすすめ度 3.5 / 5.0

過去6回全問題集は一番オーソドックスな過去問です。パス単や文単と同じ旺文社から出版されています。

模範解答のレベルが高すぎる

ライティングとスピーキングの模範解答がレベルが高すぎて参考にならないです。

旺文社の参考書は全体的に普通です。昔は旺文社しかなかったので、売れていましたが、もう少し改善が必要な印象です。

ライティングをやる

最後はライティング対策です。

よく教え子の中に「ライティングはノー勉です!」となぜか誇らしげに言ってくるひとがいます。

しかし、ライティングの配点は3分の1です。

英検は「ライティングゲー」と言われているほど、ライティングの結果によって合否が左右されるので、きちんと対策することがたいせつです。

ライティング完全制覇

オリジナル問題10問 5.0 / 5.0
コンテンツボックス 5.0 / 5.0
2021年出版 5.0 / 5.0
おすすめ度 5.0 / 5.0

ライティング完全制覇はライティングの参考書で一番おすすめです。

模擬問題が10問

模擬問題が10問あります。

すべての問題に賛成と反対の模範解答がついています。

片方の模範解答しかないものもあるので、この点は素晴らしいです。

コンテンツブロックがおすすめ

コンテンツブロックは、そのまま答案に使える理由のことです。それが150もあるので安心です。

150すべて暗記する必要があるのではなく、自分が使えそうな表現だけ覚えればOKです。

英検分野別ターゲット ライティング問題

オリジナル問題8問 4.0 / 5.0
シンプルな構成 2.0 / 5.0
2020年出版 4.5 / 5.0
おすすめ度 3.0 / 5.0

英検3級ライティング問題はパス単と同じ旺文社の参考書です。

シンプルな構成

良くも悪くも非常にシンプルです。8問のオリジナル問題に賛成と反対の模範解答があります。

8問はやや少ない印象ですが、シンプルなものが好きなひとや、時間がないひとにオススメです。

個人的には前述した「ライティング完全制覇」がオススメです。

おすすめ参考書ルート

わたしが3級をもう一度受験するならこの参考書を使います。

英検3級をひとつひとつわかりやすく。」で傾向と文法をかくにんする。

単熟語EX」で単語力をふやす。

つきっきり英検3級」でリーディング力とリスニング力をアップさせる。

英検準3級過去問集」をやって演習する。

英検3級ライティング完全制覇」でライティング力をあげる。

さいごに

勉強法

① 3級の文法を学ぶ
ひとつひとつわかりやすく
② 3級の単語を覚える
単熟語EX
③ 多読多聴をやる
つきっきり英検
④ 過去問をやる
英検赤本シリーズ
⑤ ライティング対策をやる
ライティング完全制覇

さいごまでご覧いただきありがとうございます。この記事はわたしが中学生に教えて、実際に何人も合格している勉強法です。多くの方に再現性がある勉強法だと自負しています。

この方法が必ず正しいとはかぎりませんが、参考になれば幸いです。

こちらの記事も、ぜひ読んでくださいね。

あわせて読みたい
【英検準2級】中学生が一発合格する勉強法とおすすめ参考書17選 ・準2級の勉強法は?・おすすめ参考書が知りたい! 準2級の対策って何すればいいの? 多読多聴がポイントだよ! 本記事では必ずマネすべき「勉強法とおすすめ参考書」を...
あわせて読みたい
【英検難化】要約は15分で解く!!英検2024年リニューアル ・英検2024年のリニューアルの概要・ライティング難化:要約問題とEメール問題の追加・要約問題を解く目安は15分 英検のリニューアルについて知りたい! 要約や解く時間...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

現在は英検1級~2級の対策を中心に情報発信しています。

▼英語の指導歴10年
・高校の教員7年
・塾講師中学・高校3年

▼資格
・英検1級
・中学校教諭一種免許状
・高等学校教諭一種免許状

▼2024年の目標
・2024年リニューアルの英検1級に合格
・ケンブリッジ英検CAE合格
・eigofulを広める
→現在1万pv/月(2024年2月)

コメント

コメントする

もくじ