

こんにちは、当ブログ「エイゴフル」運営者のいつきです。



エイゴフルのエイケンくんです!
数あるサイトの中から「エイゴフル」にご訪問いただき、本当にありがとうございます。
このページでは、当ブログのコンセプトと私のプロフィールをご紹介します。
当ブログ「エイゴフル」のコンセプト
「エイゴフル」は
をコンセプトに、「リアルな学習体験」と「役立つ実践ノウハウ」を発信しています。
実体験がメイン



エイゴフルで書かれている「おすすめの勉強法」はすべて実体験です!
英検・TOEIC・ケンブリッジ英検などの資格対策はもちろん、
「社会人が家庭や仕事と両立しながら英語を伸ばす方法」や「お子さんの英語教育」「英語学習の習慣化」なども、
すべてわたし自身の実体験に基づいて、一次情報としてまとめています。



今も勉強を続けています!
さらに、単なる体験談だけでなく、第二言語習得論に基づいた理論的な情報も大切にしています。
「すごい人の勉強法=誰にでも効果がある」とは限らないからこそ、
自分の12年間の指導経験をベースに、体験談に偏りすぎず、科学的根拠を大切にした発信を心がけています。
【これまでの経歴】わたしの英語ストーリー


ここでは、わたしの英語人生をざっくり振り返ってみます。
――そんなリアルな歩みです。
英語の早期教育とは無縁の家庭で育ったわたし。
中学に上がる前、母が1か月だけ英語を教えてくれたのが、人生初の英語との出会いです。
「This is ~」の “This” をこのとき初めて覚えました。
初めての英語の成績は5段階評価で「3」。
ほんとうに平均レベルからのスタートでした。
高校生活がつまらなくてダラダラしていたある日、姉妹校の交換留学制度を知り「自分のお年玉でアメリカに行く!」と決意。
日本人だけの観光も多く、現地で英語を使うのは実質5日間だけでしたが、人生の転機になりました。
英語を本気で学びたくて英語学科へ進学。
入学時に受けたTOEICは475点。
でも、大学生活でも毎日3時間の英語学習は続けました。
2級は飛び級して、準1級を一発合格。
先輩のコネで塾講師のアルバイトもスタート。
「教える側」になったことで、英語への視点も変わっていきました。
ここからが大苦戦。
英検準1級までは落ちたことがなかったのに、1級は何度も不合格…。
TOEICは正直あまり好きではなく、受験回数も少なめ。
でも「最後くらい頑張ろう」と自称TOEICマスターの友人から勉強法を教わり、2週間本気でやったら860点。
それでも、大学時代に英検1級は取れませんでした。
「英語が使える仕事を!」と意気込んで入社したものの、配属先は全く英語と無縁の部署。
社会って、なかなか思い通りにいかないものです…。
IT関連の仕事で英語を使って仕事をしました。
自分のスピーキング力のなさを痛感。
「やっぱり英語教員になりたい」という夢を叶え、ついに教員へ。
しかしここでも英検1級には苦戦。
10回以上挑戦し、ようやく合格できました。
運動部の顧問をしながら英語の指導も続けてきましたが、
あまりに多忙すぎて、「このままでは自分も生徒も限界…」と感じるようになりました。
もっと一人ひとりにじっくり向き合った指導がしたい――
そう思い、思い切って独立。
2025年4月から、オンライン英語コーチ「エイゴフル」として新しいスタートを切りました。
② ブログの実績


1年間で合計46万PV (平均月3.8万PV)。
英検直前期には7~8万PVまで伸びるサイトに成長しました。
③ X (旧Twitter)の実績
【フォロワーさん3000人突破!】
— エイゴフル🐠英検の人 (@eigoful2) July 28, 2025
・19年1月 スタート
・24年12月 1,000人
・25年5月 2,000人
・25年7月 3,000人!
・25年12月 10,000人突破目標!
2025年は毎日投稿できてる。結局、一番伸びるのは「続けた人」。英語も同じ。Practice makes perfect. 今日も積み上げましょう。今日もヤルゾ pic.twitter.com/GKSTiclG0l
Xは2019年から利用していますが、本格的に毎日投稿を始めたのは2025年からです。
2025年8月現在も毎日投稿を続けており、3,000人フォロワーを達成しました。
トランプ大統領は日本へ25%の関税を課すと発表。
— エイゴフル🐠英検の人 (@eigoful2) July 7, 2025
英語学習者はせっかくなので、英語で読んでみましょう。英検準1級~1級レベル。 pic.twitter.com/i99gkAoAAL
実用的な内容も配信しています。
英検1級に10回以上落ちたけど、諦めずに粘り続けた。書き込みでボロボロになった単語帳は、途中で買い直すくらい繰り返した。特に「単熟語EX」と「文で覚える単熟語」は何度も何度も読み込んで、すべて覚えたと言えるほどやりきった。初めて合格したときは、涙が出た。積み重ねは、ちゃんと報われる。 pic.twitter.com/Jr25zM7D5G
— エイゴフル🐠英検の人 (@eigoful2) March 29, 2025
モチベアップできるポストもしています。
英検1級を取ってよかったこと
— エイゴフル🐠英検の人 (@eigoful2) May 21, 2025
・「先生、英検何級なの?」にビビらない
・教える立場としての説得力アップ
・ニュースも論文も英語で読める
・英語教員の中でも信頼される
・自尊心が高まる
一番の収穫は、自信。
英語力じゃなく、
自分の可能性を信じられるようになった。 pic.twitter.com/KD4R9YKwuD
今後も毎日元気に情報発信していきますので、ぜひフォローお願いします!
④ 当サイトの記事について
わたしは情報を発信する際に、自分の経験則だけではなく、第二言語習得論(SLA)に基づいた発信を心がけています。
どちらの本も非常におすすめです。個人の経験則ではなく、研究に基づいた知見が多く掲載されています。
今、日本の英語学習に関する情報は、ブログであれYoutubeであれ、個人の経験則に基づいたものが非常に多いです。
しかし、英語教育に約10年携わってきて感じることは、「間違った勉強」をしている人が非常に多いということです。
この現状を変えたいと思い、世界に情報を発信することができるブログを運営することにしました。
第二言語習得論に基づいた勉強法
本サイトの記事は、第二言語習得論に基づいた勉強法です。




各記事において、専門用語は一切つかっていませんが、第二言語習得論に基づいた勉強法です。
特にわたしは、「多読多聴」の効果を信じています。
英語力を高めるためには簡単な英文を多読多聴した方が良いと言われています。
簡単な英文とは、辞書を使わなくても95~98%はわかるような長文のことを指します。
わたしの書いた記事では必ず多読多聴をするような流れになっているので、確実に英語力を上げることができます。
自分の経験だけではなく、日ごろから第二言語習得論について学習し、情報発信を心がけています。
⑤ 2025年の目標
・英検1級合格 【2025年2月達成!】
・ケンブリッジ英検 FCE合格 (11/30土受験予定)
・ブログの認知度を上げる➡10万pv 10月に達成する
・SNSフォロワー3,000人➡12月31日までに10,000人達成する
・エイゴフルのチーム創る➡一人で全部は無理と気づいた
⑥ さいごに
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
最後に、当ブログの人気コンテンツを紹介します。
・英検1級の勉強法
→一発合格する勉強法とオススメ参考書
・英検1級の要約対策
→要約問題対策
・英検準1級の勉強法
→一発合格する勉強法とオススメ参考書
・英検準1級の意見論述
→使える表現10選とおすすめ参考書
・英検準1級の要約
→要約のコツと絶対マネすべきテンプレート
・2級の勉強法
→一発合格する勉強法とオススメ参考書
・2級の意見論述
→8割取れるテンプレート!!使える表現10選
・2級の要約
→要約のコツと絶対マネすべきテンプレート
今後も、リアルな学習体験と科学的根拠に基づいた情報を発信していきます。
どうぞよろしくお願いいたします!