MARCHに行きたい!
正しい順序で勉強すれば合格できるよ!
本記事では「参考書ルートと英検利用」について解説します。
この記事を読めばMARCH英語は大丈夫です!
いつき先生
わたしは現役で高校生に英語を教えていて、教え子は毎年数100名MARCHに合格しています。
参考書で迷っている方は最後までおつきあいくださいね。
MARCHの英検利用について
MARCHの英検利用について簡単に解説します。
詳しい解説はいろいろな塾が解説しているので、そちらに譲ります。
本記事ではざっくり解説しますね!
英検利用が使えるGMARCH
立教: すべての学部
その他: 一部の学部
立教大学はすべての学部で英検利用が可能です。明治、立教、青学、法政、学習院は一部の学部で利用可能です。
準1級と2級どっちをとるべき?
文系: 準1級取得 or CSEスコア2300以上
理系: 2級以上 or CSEスコア2250以上
準1級まで取るべきかは文系と理系で異なります。
文系は準1級ほしい
文系は準1級ほしいです。準1級の合格点はCSEスコア2304点なので、準1級に合格しなかったとしても2300点前後の点数がほしいです。
準1級→GMARCH滑り止め
2級→GMARCH挑戦校
準1級を持っている生徒さんは、かなり高い確率でMARCHに合格することができます。
準1級に届かない場合は苦戦を強いられます。理系は準1級持っている人が少ないので、2級でも合格している生徒さんが多いです。
私立文系は11月まで準1級ねらう
私立文系→3年の11月末まで
私立理系→3年の6月~夏休みまで
国立→3年の6月まで
私立文系で特に立教大学も受験する人は3年の11月末まで準1級を狙いましょう。
一部の先生は「11月末はやりすぎ」というかもしれませんが、私立文系に関してはその価値が十二分にあります。
2023年度入試で11月末に準1級を受けた生徒さんがいます。準1級CSEスコア2280点くらいで不合格でしたが、立教大学に合格することができました。
準1級にギリギリ届かないくらいがMARCH合格に近いと個人的に感じています。
私立理系は6月~夏休みまで準1級ねらう
私立理系は文系よりも英検利用が使えるところが圧倒的に少ないので、6月までがオススメです。
志望度が高いところで英検利用を使える場合、夏休み中までねばってもいいでしょう。
2学期以降は数学と理科もあるので、3年の2学期以降に受けるのはオススメしません。
国立は6月まで
国立は文系・理系を問わず6月までにしたほうがいいです。
準1級の勉強がどうしてもオーバーワークになってしまうので、夏休みに入る前に英検とはケリをつけましょう。
英語の勉強の流れ
⓪中学レベルの単語を復習する (偏差値45以下はここから)
速読英単語(入門)と英文法POLARIS 0
①大学受験レベルの単語を覚える(偏差値50はここから)
速読英単語(必修)
②過去問をやる
単語ノートを作成する(①を完璧にしてから)
③熟語を覚える
速読英熟語
④英検準1級レベルの単語を覚える
英検準1級単熟語EX
⑤さらに語彙を強化する
速読英単語(上級)
今回お伝えしたいポイントは、「準1級レベルまでやる」ということです。
また、準1級に合格すればGMARCHの受験生の中ではかなり有利です。
まとめると、大学受験の基礎をおさえて、準1級までやれば良いということです。
それでは、それぞれ見ていきましょう!
中学レベルの単語を復習する
偏差値40だけMARCH行きたい!
中学の復習からやりましょう!
GMARCHを受験する中には偏差値が50に満たない人、偏差値40に満たない人も多いです。
英語学習において一番大切なことは基礎の徹底です。
「中学レベルの単語があやしいなぁ」という人は必ず中学の復習を飛ばさないでください。
最初は遠回りに感じるかもしれませんが、後の成績アップにものすごく貢献します。
速読英単語 中学版 偏差値30台向け
収録見出し: 2,004語 | 4.0 / 5.0 |
長文 60 | 4.5 / 5.0 |
2020年出版 3訂版 | 5.0 / 5.0 |
おすすめ度 | 4.0 / 5.0 |
偏差値30台の方は速読英単語 中学版をやりましょう。
大学入試で一番出やすい単語って何だと思いますか?
答えは、「中学レベルの単語」です。
大学入試では「速読」が大切です。中学レベルの単語があやふやな状態だといくら時間があっても足りません。
「中学レベル」と言っても2004語も収録されています。
absence / appear / bill / billion / blossom / blow / branch
意外と難しい単語も多いのですよね。
まずは、基礎の徹底です。
速読英単語 中学版がオススメです。
速読英単語 入門編 偏差値40台向け
収録見出し: 1,400語 | 4.0 / 5.0 |
長文 68 | 4.5 / 5.0 |
2021年出版 3訂版 | 5.0 / 5.0 |
おすすめ度 | 4.0 / 5.0 |
偏差値40台の人は速読英単語 入門編から勉強するのが一番おすすめです。
「必修からやりたい?」
気持ちはわかります。
英語力を上げるためには簡単な英語の多読と多聴が必要と言われています。
偏差値50に到達できない方の多くは、自分の実力ときちんと向き合わず、難しい単語帳をやる傾向があります。
たとえば、偏差値50いってないのに英検準1級の単語帳やるなど、クラスの子にそんな人いませんか?
多読・多聴を同時にかなえることができる単語帳がこの速読英単語 入門編です。
基礎固めに最高の一冊です。
文法の復習
また、文法も並行してやっていきましょう。
高1・2で文法をサボってしまった人は、文法も復習しましょう。
参考書はポラリスがオススメです。難易度は2種類あります。偏差値30台の方は緑のポラリス0を、偏差値40台の方は赤のポラリス1を使ってください。
大学受験レベルの単語を覚える
GMARCHの単語学習で一番大切なことは、基礎の徹底です。
英検2級<GMARCH<準1級≦早慶レベル
大学受験と英検のレベルを比較するとこのようになります。
GMARCHに合格するためには英検2級と準1級の間くらいの語彙力が必要です。
わたしが今を教えている高校では、英検2級ギリギリ合格の生徒はGMARCHに合格できないことが多いです。
また、英検準1級にギリギリ届かなかった生徒は、GMARCHに合格できていることが多いです。
もちろん、3科目での勝負なので一概にいえませんが、2級で安心することはできないというのは間違いありません。
しかし、何ごとも基礎が大切です。
まずは、基礎レベルの単語をマスターしましょう。
今から大学受験レベルのオススメ参考書を紹介します。学校で配布されている単語帳を使っても構いません。
新たな気持ちで新しい単語帳が欲しい方は、以下の単語帳のうち1つを選んでください。
Amazon でレビューが高く、わたしも実際に見て良いものだけを激選しています。
速読英単語 必修編
収録見出し:1,945語 | 5.0 / 5.0 |
長文 70 | 5.0 / 5.0 |
2022年出版 7訂版 | 5.0 / 5.0 |
おすすめ度 | 5.0 / 5.0 |
速読英単語必修編は長文で出てきた単語を覚える形式の単語帳です。個人的に一番おすすめの単語帳です。
多聴・多読をしながらリーディング・リスニング・語彙力を同時に鍛えることができる単語帳だからです。
英語力を上げるためには簡単な英文の多読・多聴が効果的だと言われています。
この単語帳を使って3か月で偏差値10以上アップしている生徒も少なくありません。
共通テストで速読力も求められているので、単語力&読解力を上げることができる速読英単語必修編がオススメです。
システム英単語
収録見出し: 2,000語 + 多義語180語 | 5.0 / 5.0 |
ミニマルフレーズ | 4.5 / 5.0 |
2019年出版 5訂版 | 4.5 / 5.0 |
おすすめ度 | 4.5 / 5.0 |
システム英単語は大学受験でもっとも人気のある単語帳の1つです。
ミニマル・フレーズが特徴的な参考書です。
多くの単語帳は例文がのっていますが、シスタンは例文がなく、ミニマルフレーズだけです。
巻末に入試でよく出る多義語が180語のっている点も素晴らしいです。
例文よりもミニマルフレーズが好きな人はシスタンがオススメです。
英単語ターゲット1900
収録見出し: 1,900語 + 多義語180語 | 5.0 / 5.0 |
スタンダード | 4.0 / 5.0 |
2020年出版 6訂版 | 4.0 / 5.0 |
おすすめ度 | 4.0/ 5.0 |
一番オーソドックスな構成の単語帳です。
6訂版から巻末に英検準1級によく出る単語200とTEAPによく出る単語140が追加されました。
余計なこと考えず、ゴリ押ししたい人はターゲット1900がオススメです。
昔から多くの受験生に愛されてきた一冊です。
過去問をやる
大学受験レベルの単語帳が終わったら過去問にとりかかりましょう。
過去問はなるべく早くやりましょう。正答率が50%以下でも構いません。
過去問をやる目的は、自分が最終的にどのくらい語彙力をつけるべきか把握することです。
明治大の英語
中央大の英語
法政大の英語
オススメは難関校過去問シリーズです。学習院、立教、青学はありません。
このシリーズは解説が詳しいので、自学習することができます。
すべての科目が入っている過去問はオススメできません。
解説がほぼないに等しいため、自学習で苦労することになります。
難関校過去問シリーズで勉強していきましょう。
熟語を覚える
大学受験では熟語の知識が得点に直接つながることが多いです。
Next Stage は Vintage の熟語だけでは語彙がやや少ないので、1冊補強しましょう。
熟語は英検準1級の単語帳と並行して進めていきましょう。
速読英熟語 改訂版 Z会
収録語彙: 約1080語 | 4.5 / 5.0 |
長文 70 | 5.0 / 5.0 |
2024年出版 | 5.0 / 5.0 |
おすすめ度 | 5.0 / 5.0 |
速読英熟語が23年ぶりに改訂されました!
Amazon の低いレビューもある
「ダメですね。これは。」 のタイトルで★1をつけている人は、本文に書いている通り「サンプル」を見ただけで、実際に購入もしていないし、使ってもいません。
まだレビュー数が少ないので何とも言えないですし、発売日が国立前期の翌日2024年2月26日なので、この熟語帳を使って受験したひともいません。
まだわからないことだらけですが、個人的には一番おすすめです。
長文×熟語帳は速読英熟語のみ
長文の中で熟語を覚えていくコンセプトの熟語帳は速読英熟語しかありません。
音声も無料なので、リスニングの練習もすることができます。
解説も詳しい
長文の解説も丁寧なので自学習でも困りません。
発売されたばかりですが、今後売り上げNo.1の単語帳になるでしょう!
英熟語ターゲット1000
収録見出し: 1,000語+80語 | 5.0 / 5.0 |
熟語の順序〇 | 4.5 / 5.0 |
2021年出版 | 5.0 / 5.0 |
おすすめ度 | 4.5 / 5.0 |
英熟語ターゲット1000はターゲット1900の熟語版です。
収録見出し1,080フレーズ
収録見出しはタイトルの1,000語と、難熟語80語の合計1,080です。
熟語の選定難易度もちょうどいいです。
熟語の順序〇
似た熟語(up がついた熟語など)が同じページに掲載されているので見やすいです。
万人受けするようなレイアウト構成になっています。
熟語帳は改訂されないものが多い中、5訂版で人気があります。
解体英熟語
収録見出し: 約1,000語 | 5.0 / 5.0 |
難しすぎる | 1.5 / 5.0 |
2006年出版 | 3.5 / 5.0 |
おすすめ度 | 3.0 / 5.0 |
解体英熟語は熟語帳の中でもトップクラスに難しい熟語帳です。
やや難しすぎる
いやー難しい。上はわかるけど、下はわたしも知らなかった。
先生もわからないの?
1級で語彙問題23/25だったんだけど……
全部覚えることができれば他の受験生に差をつけることができます。覚えられればね…..。
個人的には難しすぎるので、おすすめできません。MARCHが第一志望の人がつかったら大やけどします。
早慶には必須?
ネット上では「解体英熟語が必須」と書いてある記事もありますが、わたしはそうは思いません。
解体英熟語を使わず合格している人もたくさんいます。さらに言えば、長文しか出題されない学部を受ける人は過去問をやってみて、本当に解体英熟語が必要か確認したほうがいいです。
解体英熟語をどうしてもやりたい人は、ほかの熟語帳をやってからの方がオススメです。
早慶でしか出ない熟語を覚えても模試の偏差値は上がりません。
まずは、ほかの標準的な参考書の熟語を覚えましょう。
2006年出版と古い
2006年出版とかなり古いです。出やすい熟語は移り変わるものなので、そろそろ改訂版がほしいです。
一部の早慶志望受験生からは支持を得ています。しかし、すべて覚えることができず挫折する受験生も多いです。
直接熟語を問われない学部を受ける人は避けた方が良い熟語帳です。
システム英熟語 5訂版
収録語彙が1,500フレーズ
他の参考書と比べて熟語の収録見出しが約1.5倍もあります。
実はわたしもこの参考書を学生時代に使っていました。
しかし、あまりにも熟語が多すぎてモチベに悪影響でした。
イラストが豊富
システム英熟語は前置詞のイメージをたくさん解説してくれています。
イラストもたくさんあるので、熟語の暗記の手助けになります。
とは言っても、やっぱり1,500フレーズは多すぎるので、個人的にはオススメできません。
★熟語帳まとめ
参考書 | おすすめ度 | 収録見出し | 特徴 | 出版年 |
速読英熟語 | 5.0 / 5.0 | 1,080語 | 長文70 | 2024年 |
英熟語ターゲット1000 | 4.5 / 5.0 | 1,080語 | ミニマルフレーズ | 2021年 |
解体英熟語 | 3.0 / 5.0 | 1,000語 | 難易度が高すぎ | 2006年 |
システム英熟語 | 1.0 / 5.0 | 1,500語 | イラスト | 2019年 |
準1級レベルの単語帳
英検準1級を持っていると、GMARCHの受験においてかなり有利です。
英検利用の入試も増えており、英検のCSEスコアが一定の数字を越えると、満点扱いになる入試もあります。
英検2級はGMARCHの受験において、有利にはなりません。
日東駒専の滑り止めにはなりますが、2級に合格して初めてGMARCHの勉強のスタート地点に立ってと考えた方が良いでしょう。
英検準1級 単熟語EX
単熟語EXは2023年の3月30日に改訂されました。語彙数はパス単の1,900語よりも多い2,400語となっています。
パス単の語彙選定は、長文やリスニング全体から行われました。
単熟語EXの語彙選定は、語彙問題が中心
一方で、単熟語EXの語彙選定は、語彙問題を中心に行われました。
そのため、単熟語EXはパス単よりも難しい単語が多いです。
レイアウトはシンプルで、重要度順に単語・意味・例文がのっています。パス単との違いは例文が少し短いという点です。
個人的に、準1級の単語帳で一番の推しがこの単語帳です。
使い方
①右側の例文を訳せるか確認
※1秒以内に思い出せない単語はNG
②左側の発音記号とアクセントを見る
※発音記号が分からない場合は音声を聞く
③復習する単語としない単語を仕分ける
復習しない: 例文意味〇 発音〇
復習する:例文意味× 発音×
例文意味〇 発音×
意味がわかっても発音がわからなかったら復習!
発音をおろそかにするとリスニングができない!
④なるべく早く1周目を終わらせる
⑤2周目スタート
★「復習しない単語」は見ない!
同様に③の仕分けをする
⑥復習を前提にガツガツ進める!
復習しない単語?
単語の学習は「復習をしない」単語を仕分けることが大切です。
まじめな人ほど毎回すべての単語を復習していしまいます。しかし、すべて復習していたら時間がありません。
そもそも知っている単語を復習する時間ってムダですよね?
なので、覚えた単語は思い切って「復習しない!」と覚悟を決めましょう。
レイアウトはシンプルで、重要度順に単語・意味・例文がのっています。パス単との違いは例文が少し短いという点です。
個人的に、準1級の単語帳で一番の推しがこの単語帳です。
フレーズシステム
フレーズシステムはシステム英単語の英検準1級バージョンです。2023年に発売されました。
ミニマルフレーズ
ミニマルフレーズが特徴的な参考書です。1単語で1つの意味を覚えるのが苦手なひとにオススメです。
普通の単語帳
book ~を予約する
ミニマルフレーズ
book a hotel room ホテルの部屋を予約する
単語は単独で覚えるよりも、別の単語と組み合わせた方が記憶しやすいです。
また、ほかの準1級の単語帳にはない多義語についても触れられている点も素晴らしいです。
今後人気が出てくる!?
まだ使っている人が少ないですが、今後人気が出てくる単語帳になるでしょう。
さきほど紹介した単熟語EXが好きでない方にオススメです。
過去問の分析だけではなく、今後出そうな単語までカバーされています。
大学受験の勉強でシステム英単語を使っているひとは特におすすめです。
でる順パス単 5訂版
収録見出し: 1900語 | 3.5 / 5.0 |
オーソドックス | 3.5 / 5.0 |
2023年出版 | 5.0 / 5.0 |
おすすめ度 | 3.5 / 5.0 |
パス単は英検のなかで一番有名な単語帳です。
レイアウトもオーソドックスで、みんなに愛されている参考書の1つです。
2021年に改訂され、1分間確認テストなども付き、以前よりも使いやすくなりました。
簡単になった5訂版低迷中
5訂版は4訂版よりも簡単になったというAmazonレビューが目立ちます。
なぜ簡単になったかというと、5訂版は語彙問題だけでなく、長文やリスニングも分析対象に含めたため、全体的に簡単になりました。
よって、大問1で高得点を取りたい人にはおすすめできません。
しかし、でる順Cまでやって、問題集でカバーすればきちんと合格レベルに到達できます。
★準1級おすすめ単語帳まとめ
参考書 | おすすめ度 | 収録見出し | 特徴 | 出版年 |
単熟語EX | 5.0 / 5.0 | 2,400語 | 例文が簡単&短め | 2023年 |
フレーズシステム | 4.5 / 5.0 | 2,348語 | ミニマルフレーズ | 2022年 |
パス単 | 3.5 / 5.0 | 1,900語 | オーソドックス | 2021年 |
どれが一番?
単熟語EXがオススメです!
さらに語彙を強化する
準1級に合格した後にオススメの単語帳を紹介します。
速読英単語 上級編
収録見出し: 約1,200語 | 5.0 / 5.0 |
長文48 | 5.0 / 5.0 |
2023年出版 5訂版 | 5.0 / 5.0 |
おすすめ度 | 5.0 / 5.0 |
速読英単語 上級編は早慶受験するなら必ずやった方が良い単語帳です。
長文が48
難関大突破するための長文が48あります。
構文もかなり難しいですが、別冊で英文解説がついているので安心です。
上級編の長文は少なくとも偏差値60はないと歯が立たないので、購入タイミングは早くても3年の夏くらいになると思います。
未知語の推測力が身につく
どんなに単語を覚えても本番では知らない単語が必ず出ます。
なので、未知語の推測力を鍛えることはとても大切です。
接頭辞・接尾辞から単語の意味を推測する方法なども掲載されているので、早慶を倒すためには活躍するでしょう。
単語帳というよりは多読用の参考書
単語帳というよりはこの単語帳を多読用の単語帳としてつかってほしいです。
なので、長文を無視して単語だけ見るというのは意味がないので、注意してくださいね。
おすすめ参考書ルート
わたしがもう一度大学受験をするなら、このルートで参考書を使います。
偏差値40以下の方は速読英単語 中学版からスタート!
偏差値41~50の方は入門編からやる。偏差値50もここからです!
偏差値51以上は必修編からやる。
70%くらい覚えてきたら難関校過去問シリーズで今の現在の実力を把握する。
速読英熟語を過去問と併行して覚える。
必修編と過去問を覚えたら単熟語EXで語彙力をふやす。
よゆうがあれば、速読英単語 上級編で最後の仕上げをする。
上級編はなくてもごうかくできる。MARCHが第一志望ではなくて、早慶が第一志望の人は必ずやる。
さいごに
今回はGMARCHに合格するための単語帳を紹介しました。
単語帳選びは英語学習において非常に大切です。なぜなら、単語学習は多くの時間を費やすことになるからです。
わたしは現在も高校生に英語を教えていて、何100名もGMARCHに合格させています。
今回紹介した単語帳をやればGMARCHレベルに到達すること間違いなしです。
こちらの記事もどうぞ!
コメント