要約問題の対策って何すればいいの?
イイタイコトを見つけることと、言いかえがポイントだよ!
本記事では必ずマネすべき「要約のコツと要約問題の予想問題」を紹介します。
英検準1級ギリギリ合格を目指す人だけでなく、CSEスコア2450点を目指す人にも参考になるはずです。
いつき先生
記事を書いているわたしは、英語の教員として約10年ほど。
1級の一次試験には3回合格しており、リーディング、リスニング、ライティングすべて80%以上で合格。
英検1級一次試験合格しました。やったー、本当に嬉しい😂
— いつき@英検対策えいごふる (@alphabet_111) July 13, 2020
R 36/41 88%
L 22/27 81%
W 26/32 81%
合計 84/100
3技能すべて80%こえました☺
次の二次試験もせっかくなので80%over狙っていきます!
応援よろしくお願いします😆 pic.twitter.com/wTHTsxfV1y
英語で要約を書くことに慣れていない人が多いと思います。
わたしは今まで、北大、TEAP、早稲田の国際教養の英語要約の添削を長年してきました。
今回は、要約の知識をみなさんに紹介していきます!
2024年リニューアルの変更点
英検リニューアルについて解説します。
要約問題はいつから?
S-CBT: 2024年5月から
本会場: 2024年6月2日から
要約問題はS-CBTでは5月から始まります。
本会場で受験する場合は6月2日からです。
「2024年リニューアル」と言われていますが、実質5月からのスタートです。
準1級の変更点は?
準1級の変更点について解説します。
単語問題7問削減
大問1: 語彙: 25問→18問へ
※単語7問へる
大問2: 空所補充: 6問
※変化なし
大問3: 長文問題: 10問 →7問へ
※長文問題3問へる
単語問題が7問なくなります!
単語問題が7問もなくなるのは、おおきな変化です。
読解問題の比重が微増!
【今まで】
語彙問題: 25問
長文問題: 16問
語彙25: 長文16
= 語彙10: 長文6.4
【2024年リニューアル】
語彙問題: 18問
長文問題: 13問
語彙18: 長文13
= 語彙10: 長文7.222…
語彙問題と長文問題を比で表すと、リニューアルの方が長文問題の比率が少し上がります。
今までは長文で9割とれても、語彙がボロボロだと合格できませんでした。
語彙問題の比重が下がったことは、語彙問題が苦手な人にとっては朗報でしょう。
要約問題が追加!
ライティング問題が1問から2問になります。
【今まで】
大問4: 意見論述問題のみ
【2024年リニューアル】
大問4: 要約問題
大問5: 意見論述問題
大問4に要約問題が追加されます。マークシートがある方の隣にあるのが要約です。
ライティングの採点基準は従来通り
【採点基準】
内容: 4点
構成: 4点
語彙: 4点
文法: 4点
合計: 16点
ライティングの採点基準は従来通り16点満点です。
要約問題と意見論述問題を総合的に採点し、16点満点で評価されます。
要約問題が何点、意見論述問題が何点と個別には評価されないようです。
要約の作り方
これから実際に要約をつくってみましょう。今回の文章は154語の文章で3パラグラフ構成です。
パラグラフのイイタイコトをつかむ
パラグラフ毎のイイタイコトをつかむことが大切です。
パラグラフは段落のことです。
1 パラグラフ From the 1980s ~
2 パラグラフ Supporters of the policy ~
3 パラグラフ Although surveys ~
文の始まりにスペースがあるところがパラグラフの始まりです。
要約問題はすべてのパラグラフの内容を盛り込む必要があります。
1 パラグラフ 序論 15 ~ 20語
2 パラグラフ 良い点 約20 ~ 30語
3 パラグラフ 悪い点 約20 ~ 30語
おおまかな方向性としては1パラを15~20語でまとめる。良い点と悪い点が書かれている2~3パラを25語ずつでまとめる。
そうすれば大体60~70語程度におさまるはずです。
2パラの模範解答の語数は12語
英検協会が発表している2パラの模範解答の語数は12語です。
【英検協会の模範解答】
1 パラグラフ 序論 18語
2 パラグラフ 良い点 12語
3 パラグラフ 悪い点 40語
語数バラバラ!
英検協会が公開している模範解答の語数です。かなりバランスが悪いですね……。
個人的に少し気持ち悪いですが、公式の発表なので要点さえ要約に入れてあれば、パラグラフ毎の語数は気にしなくても良いかもしれません。
言いかえ表現をつかう
言いかえ表現を使いましょう!そうしないと盗用です!
盗用!?
言い換え表現を使う必要がある理由は、元のテキストの言葉をそのまま使用すると「盗用」とみなされるからです。
これは、特に学問の世界で進むにつれて重要になります。
例えば、大学生になって外国の文献を要約するよう指示された場合、言い換え表現を使わなければ「盗用」の疑いで問題になる可能性があります。
準1級レベルは大学中級程度とされているので、きちんと言いかえ表現を使いましょう。
1パラの要約
【1パラの本文】
From the 1980s to the early 2000s, many national museums in Britain were charging their visitors entrance fees. The newly elected government, however, was supportive of the arts. It introduced a landmark policy to provide financial aid to museums so that they would drop their entrance fees. As a result, entrance to many national museums, including the Natural History Museum, became free of charge.
要約のポイントは「パラグラフのイイタイコトをつかむ」です。
今回の文章では、「イギリス政府が国立博物館の入場料を引き下げるよう補助を行った」がポイントだとわかります。
1パラを読んだだけではわからない場合も、2パラと3パラで policy (政策) について書かれているので、policy がポイントだとわかります。
英検協会の解答例
【1パラ本文】
From the 1980s to the early 2000s, many national museums in Britain were charging their visitors entrance fees. The newly elected government, however, was supportive of the arts. It introduced a landmark policy to provide financial aid to museums so that they would drop their entrance fees. As a result, entrance to many national museums, including the Natural History Museum, became free of charge.
【英検協会の解答例】
The British government implemented a policy that would help national museums to provide free admission to the public.
[18 words]
オレンジ 青: 言い換え表現
本文では . introduced a landmark policyの部分をimplemented a policy に言いかえています。
要約では言い換え力がとても大切です。
implemented a policy なんて知らない……
わからない場合はそのままでOK!
変な間違いをするよりも、わからない場合はそのまま書きましょう。満点は取れないですが、自信のない表現で減点されるよりはましです。
自分ができるところを言い換えていきましょう!
具体例を削除する
【1パラの本文】
From the 1980s to the early 2000s, many national museums in Britain were charging their visitors entrance fees. The newly elected government, however, was supportive of the arts. It introduced a landmark policy to provide financial aid to museums so that they would drop their entrance fees. As a result, entrance to many national museums, including the Natural History Museum, became free of charge.
【英検協会の解答例】
The British government implemented a policy that would help national museums to provide free admission to the public.
青: 具体例
オレンジ : 要約のポイント
具体的な数字や固有名詞は要約に書かなくても大丈夫です。
そのため、From the 1980s to the early 2000s や the Natural History Museum は書かないようにしましょう。
Britain も固有名詞だから削除していいの?
今回はイギリス政府が実施した政策です。要約文で Britain がないと、「世界中の政府が政策を行った」という意味になってしまいます。
〇 The British government implemented a ~
✕ Governments implemented a ~
→ British がないと世界中の政府になる
「固有名詞は削除」は単純化しすぎなので注意!
基本姿勢としては固有名詞は書かないでOKですが、単純化のし過ぎには気をつけてくださいね。
including ~ (~を含めて), such as ~/ like ~ (~ のような) の後ろの具体例は削除しても大丈夫です。
many countries like Britain のような文章だったら、Britain は削除可能です。
・the government: どこの国の政府か文脈上わかるとき
→ the が必要!the Japanese government など
・governments: 一般論で「政府」
→ the は不要!
government は英作文でよく使うので、語法をマスターしておきましょう。
オリジナル解答例
【1パラ本文】
From the 1980s to the early 2000s, many national museums in Britain were charging their visitors entrance fees. The newly elected government, however, was supportive of the arts. It introduced a landmark policy to provide financial aid to museums so that they would drop their entrance fees. As a result, entrance to many national museums, including the Natural History Museum, became free of charge.
【オリジナルの解答例】
Previously, national museums in Britain charged entrance fees, but a new government policy made them free.
[16 words]
別解を作ってみました。参考にどうぞ!
高校生でも書きやすい解答を意識してつくりました!
2パラの要約
【2パラの本文】
Supporters of the policy said that as it would widen access to national museums, it would have significant benefits. People, regardless of their education or income, would have the opportunity to experience the large collections of artworks in museums and learn about the country’s cultural history.
続いて2パラの要約をつくります。答えを見る前に自分で要約を書いてみたり、頭の中で答えを思い浮かべてみてください。
答えを見る前に自分でやってみよう!
英検協会の解答例
【2パラの本文】
Supporters of the policy said that as it would widen access to national museums, it would have significant benefits. People, regardless of their education or income, would have the opportunity to experience the large collections of artworks in museums and learn about the country’s cultural history.
【英検協会の解答例】
Supporters believed this would encourage people from various backgrounds to visit museums.
[12 words]
オレンジ 青: 言い換え表現
繰り返しになりますが、要約で大切なことは「イイタイコト」をつかむです。
2パラのイイタイコトは「この政策はいいこと→人が増える」です。なので、政策によって訪問者が増えることを言いかえてあげればOKです。
・物事 encourage 人 to do (いいこと) ~
・物事 allow 人 to do (いいこと) ~
・物事 enable 人 to do (いいこと) ~
~ this would encourage people from various backgrounds to visit museums.
模範解答がやや短すぎると感じたので、少し長めの別解を↓に作りました。
オリジナル解答例
【2パラの本文】
Supporters of the policy said that as it would widen access to national museums, it would have significant benefits. People, regardless of their education or income, would have the opportunity to experience the large collections of artworks in museums and learn about the country’s cultural history.
【オリジナルの解答例】
The policy’s supporters stated that it would broaden museum access and enrich cultural education for people from a wide range of backgrounds.
[22 words]
英検の模範解答では回答がかなり短くされていますが、オリジナルの解答のボリュームで書くほうがバランスが良いと思います。
理由は、新しい政策には良い点も悪い点もあるという今回の文章の主要なメッセージからです。
だからこそ、後に説明する悪い点だけに焦点を当てるべきではないと思います。
公式の模範解答に文句を言っても仕方のないことですが……
3パラの要約
【3パラの本文】
Although surveys indicated that visitors to national museums that became free increased by an average of 70 percent after the policy’s introduction, critics claimed the policy was not completely successful. This increase, they say, mostly consisted of the same people visiting museums many times. Additionally, some independent museums with entrance fees said the policy negatively affected them. Their visitor numbers decreased because people were visiting national museums to avoid paying fees, causing the independent museums to struggle financially.
さいごに3パラの要約をつくります。答えを見る前に実際に手や頭を使いましょう!
要約つくるぞー!
英検協会の解答例
【3パラの本文】
Although surveys indicated that visitors to national museums that became free increased by an average of 70 percent after the policy’s introduction, critics claimed the policy was not completely successful. This increase, they say, mostly consisted of the same people visiting museums many times. Additionally, some independent museums with entrance fees said the policy negatively affected them. Their visitor numbers decreased because people were visiting national museums to avoid paying fees, causing the independent museums to struggle financially.
【英検協会の解答例】
However, while visitors increased, some critics of the policy pointed out the increase was largely due to repeated visits from the same people. Moreover, some independent museums with admission fees stated the policy led to a drop in their revenues.
[40 words]
オレンジ 青: 言い換え表現
3パラのイイタイコトは「この政策には悪いこともある→①増加はリピーター、②独立系の博物館は困窮」です。なので、①と②を言いかえてあげればOKです。
・Although ~
・While ~
・Though
Although の言いかえ表現は While と Though です。覚えておきましょう。
・critics claimed the policy was ~
・some critics of the policy pointed out ~
▼簡単な表現
・critics say ~
・critics believe [think] ~
・critics show ~
▼標準的な表現
・critics claim ~
・critics point out ~
・critics assert ~
・critics contend ~
・critics state ~
この「言う」の言いかえは何も考えないですぐに書けるようにしてくださいね。
準1級の要約では簡単な表現よりも標準的な表現で書くようにしてください。
▼簡単な表現
・And,
・Also,
▼標準的な表現
・Additionally [In addition], ~
・Moreover, ~
・Furthermore, ~
追加を表す表現です。こちらもよく使える表現なので覚えておきましょう。
・causing the independent museums to struggle financially
・the policy led to a drop in their revenues.
▼原因→結果「原因によって結果になる」
・原因 lead to 結果
※過去形は led to です
・原因 result in 結果
▼結果→原因「結果は原因によるものだ」
・結果 result from 原因
・結果 come from 原因
因果構文はいろいろな場面で応用がきくので、使えるようにしましょう。
ex. Overwork led to depression.
ex. Depression resulted from overwork.
オリジナル解答例
【3パラの本文】
From the 1980s to the early 2000s, many national museums in Britain were charging their visitors entrance fees. The newly elected government, however, was supportive of the arts. It introduced a landmark policy to provide financial aid to museums so that they would drop their entrance fees. As a result, entrance to many national museums, including the Natural History Museum, became free of charge.
Supporters of the policy said that as it would widen access to national museums, it would have significant benefits. People, regardless of their education or income, would have the opportunity to experience the large collections of artworks in museums and learn about the country’s cultural history.
Although surveys indicated that visitors to national museums that became free increased by an average of 70 percent after the policy’s introduction, critics claimed the policy was not completely successful. This increase, they say, mostly consisted of the same people visiting museums many times. Additionally, some independent museums with entrance fees said the policy negatively affected them. Their visitor numbers decreased because people were visiting national museums to avoid paying fees, causing the independent museums to struggle financially.
【オリジナルの解答例】
However, while visitor numbers rose, critics argued that the rise was due to repeat visitors, and independent museums suffered financially as people chose free options.
[25 words]
公式が発表している模範解答の語数が40語と長かったので、短いバージョンの要約を用意しました。参考にどうぞ!
要約問題のまとめ
【サンプル問題全文】
From the 1980s to the early 2000s, many national museums in Britain were charging their visitors entrance fees. The newly elected government, however, was supportive of the arts. It introduced a landmark policy to provide financial aid to museums so that they would drop their entrance fees. As a result, entrance to many national museums, including the Natural History Museum, became free of charge.
Supporters of the policy said that as it would widen access to national museums, it would have significant benefits. People, regardless of their education or income, would have the opportunity to experience the large collections of artworks in museums and learn about the country’s cultural history.
Although surveys indicated that visitors to national museums that became free increased by an average of 70 percent after the policy’s introduction, critics claimed the policy was not completely successful. This increase, they say, mostly consisted of the same people visiting museums many times. Additionally, some independent museums with entrance fees said the policy negatively affected them. Their visitor numbers decreased because people were visiting national museums to avoid paying fees, causing the independent museums to struggle financially.
【英検協会の解答例】
The British government implemented a policy that would help national museums to provide free admission to the public. Supporters believed this would encourage people from various backgrounds to visit museums. However, while visitors increased, some critics of the policy pointed out the increase was largely due to repeated visits from the same people. Moreover, some independent museums with admission fees stated the policy led to a drop in their revenues.
[70 words]
【英検協会の模範解答】
1 パラ 序論 18語
2 パラ 良い点 12語
3 パラ 悪い点 40語
合計70語
なんとなくわかってきたぞ!
オリジナルの解答例まとめ
公式の模範解答の語数がバラバラなので、語数をそろえたオリジナル模範解答をつくりました。
【オリジナルの解答例】
1 パラ 序論 16語
2 パラ 良い点 22語
3 パラ 悪い点 25語
合計63語
【本文】
Although surveys indicated that visitors to national museums that became free increased by an average of 70 percent after the policy’s introduction, critics claimed the policy was not completely successful. This increase, they say, mostly consisted of the same people visiting museums many times. Additionally, some independent museums with entrance fees said the policy negatively affected them. Their visitor numbers decreased because people were visiting national museums to avoid paying fees, causing the independent museums to struggle financially.
【オリジナル解答例】
Previously, national museums in Britain charged entrance fees, but a new government policy made them free. The policy’s supporters stated that it would broaden museum access and enrich cultural education for people from a wide range of backgrounds. However, while visitor numbers rose, critics argued the rise was due to repeat visitors, and independent museums suffered financially as people chose free options.
[63 words]
イイタイコトを言いかえるのがポイントです!
要約のテンプレート
要約のテンプレートを紹介します。
【要約問題の構成】
1パラ テーマ
2パラ 良いこと
3パラ 悪いこと
サンプル問題はまだ1問しか公開されていません。
しかし、2級や1級のサンプル問題も3パラ構成のため、準1級の要約問題は上記のような3パラで構成されると思います。
3パラだった場合、このテンプレートが使えます。
【テンプレート】
①”テーマを書く”.
②The supporters stated that “2パラの具体例1つ目” and “具体例2つ目”.
③However, critics argued that “3パラの具体例1つ目” and “具体例2つ目”.
【オリジナル解答例】
①Previously, national museums in Britain charged entrance fees, but a new government policy made them free.
②The policy’s supporters stated that it would broaden museum access and enrich cultural education for people from a wide range of backgrounds.
③However, while visitor numbers rose, critics argued that the rise was due to repeat visitors, and independent museums suffered financially as people chose free options.
オレンジ: テンプレ
テンプレが少ない……
要約は丸暗記では対応できないよ!
これまでの英検のライティングセクションは、「ライティングゲーム」と呼ばれていました。
これは、大きな対策をせずとも、テンプレートを丸暗記するだけで高得点が取れたためです。
しかし、要約問題の追加はテンプレートの丸暗記を防ぐ目的で導入されたと思われます。
受験生にとっては、丸暗記だけで高得点が取れると嬉しいかもしれませんが、それでは真の能力が測定されているとは言えませんからね。
自分で考えるのは5カ所
【テンプレート】
・①“テーマを書く”.
・The supporters stated that ②“2パラの具体例1つ目” and ③“具体例2つ目”.
・However, critics argued that ④“3パラの具体例1つ目” and ⑤“具体例2つ目”.
①~⑤の5カ所だけ書きかえをすればOK!
①~⑤だけが自分で考えて要約を書くところです。
5カ所だけだと考えれば、そこまで難しく考える必要はないでしょう。
5カ所ならできそう!
要約の注意点
さいごに要約問題を解くときの注意点をお伝えします。
意見を書かない
●Instructions: Read the article below and summarize it in your own words as far as possible in English.
× I believe the Japanese government should introduce the policy.
→ これは要約ではなく意見!
要約に自分の意見は必要ありません。
語数稼ぎで自分の意見を書きたくなっても、誘惑を振り切って意見は書かないでください!
意見と要約はちがいます!
60~70語で書く
●Suggested length: 60-70 words
問題文に語数の目安は60~70語と書かれています。
あくまで目安なので2~3語上下しても減点はないかもしれませんが、なるべく60~70語になるよう心がけましょう。
15分で解く
・試験時間は85分のまま変更なし
・単語7問と長文1題(3問)減→約15分
今回のリニューアルで単語7問と長文1題がなくなりました。しかし、試験時間の変更はありません。
つまり、減った分の問題時間で要約問題を解く必要があるということです。
単語7問と長文1題が減ったということは、およそ15分が目安になります。
とても大変だと思いますが、先ほどのテンプレを有効活用してくださいね。
【テンプレート】
①”テーマを書く”.
②The supporters stated that “2パラの具体例1つ目” and “具体例2つ目”.
③However, critics argued that “3パラの具体例1つ目” and “具体例2つ目”.
さいごに
さいごまでご覧いただきありがとうございます。この記事は約10年間英検の過去問を研究してきた集大成です。参考になれば幸いです。
こちらの記事も、準1級合格に近づける内容なので、ぜひ読んでくださいね。
・全体の勉強法
→一発合格する勉強法とオススメ参考書
・語彙問題
→おすすめ単語帳10選と勉強法
・リスニング
→裏ワザなし!!正攻法リスニング対策!!
・ライティング (要約) (本記事)
→要約のコツと絶対マネすべきテンプレート
・ライティング (意見論述)
→使える表現10選とおすすめ参考書
・CSEスコアについて
→何問正解でギリギリ合格?CSEスコアと素点の換算表
・二次試験対策
→面接で使えるテンプレート10選SCBT対応
コメント