パート2難しすぎる……
正しい順番で勉強すれば聞き取れるようになるよ!
本記事では必ずマネすべき「勉強法とおすすめ参考書」を紹介します。
本記事では準1級のリスニングだけにフォーカスしています。
準1級の全体の勉強法を知りたい方は準1級に一発合格する勉強法とオススメ参考書を見てください。
① 発音を覚える
→英語発音入門 完全ガイドがおすすめ
② 2級レベルの多聴をやる
→つきっきり英検2級がおすすめ
③ 2級の過去問をやる
→英検2級過去問集がおすすめ
④ 準1級レベルの多聴をやる
→文で覚える単熟語がおすすめ
⑤ 準1級の過去問をやる
→英検赤本シリーズがおすすめ
⑥ プラスα オンライン英会話
→余裕があればやる
いつき先生
記事を書いているわたしは、英語の教員として約10年ほど。
1級の一次試験には3回合格しており、リーディング、リスニング、ライティングすべて80%以上で合格。
元々わたしも、リスニングの正答率は半分以下でした…。
勉強法を見直し、いろいろ試行錯誤をかさねてリスニングができるようになりました。
リスニングは才能ではありません。正しい努力の仕方があります。
英検1級一次試験合格しました。やったー、本当に嬉しい😂
— いつき@英検対策えいごふる (@alphabet_111) July 13, 2020
R 36/41 88%
L 22/27 81%
W 26/32 81%
合計 84/100
3技能すべて80%こえました☺
次の二次試験もせっかくなので80%over狙っていきます!
応援よろしくお願いします😆 pic.twitter.com/wTHTsxfV1y
準1級を目指している高校生は年々ふえています。大学受験の「英検利用入試」でかなり有利に進めることができるからです。
海外経験のない高校生は特にリスニングが苦手な人が多いので、ぜひ最後まで読んでいってくださいね。
発音を学習する
リスニングの効果的な学習法は大きく2つあります。
ここでは「①英語の発音を理解する」を詳しく解説していきます!
①英語の発音を理解する
発音じゃなくてリスニングが知りたい!
待って!リスニング力アップには発音が不可欠です!
リスニングの勉強をはじめる前に、英語の発音について学習しましょう。
発音の学習を始めることで、リスニング力を劇的にレベルアップすることができます!
she と sea の違いは?
she と sea の発音の違いがわかりますか?
she [ ʃi: ]
sea [ si: ]
詳しい解説は動画に譲りますが、sea と she は音が全然違います。
しかし、これを「シー」と覚えていると、文脈で she か sea を判断しなければいけません。
今までは文脈でいけていたかもしれませんが、パート2のように長いリスニングになると対応できません。
つまり、発音の基礎が足りていません。発音がわからないと自動的にリスニングもニガテになってしまいます。
発音は動画で勉強する
発音は「音」なので、紙ベースで勉強するよりも、動画で勉強した方が効果的です。
いまからおすすめYoutubeを紹介します。自分の気に入った方を見てくださいね。
それではいっしょに見ていきましょう。
アメリカ英語発音入門 完全ガイド
再生数108万 | 5.0 / 5.0 |
わかりやすさ | 5.0 / 5.0 |
動画の長さ 1時間5分 | 5.0 / 5.0 |
おすすめ度 | 5.0 / 5.0 |
アメリカ英語発音入門完全ガイドは、発音を学ぶのに一番おすすめです。
発音記号はもちろんのこと、リズムとアクセント・リンキング・弱形についてまで解説してくれています。
「音読の練習をする」=「何度も声を出して練習する」ではありません。
もちろん、声を出して練習することが大切ですが、「英語の発音の仕方」について学んでから音読練習をすると効果が1000万倍くらいあります。
上の動画の最初の5分を見るだけで、音読の仕方に変化が出てくるのでオススメです。
自分の声を録音して聞く
自分の声を録音して聞いてみることは音読力をアップのために不可欠です。
意外と発音は自分でなおせます!
発音の大部分は自分でなおすことができます。
スマホの動画で自分の声を聴いてみると、「なんだこれ?」みたいな発音をしていることがあります。
英語の音読は個々の発音だけでなく、全体の声の大きさやスピードも大切です。
自分の声を録音して、自分の声をリスニング問題だと思って聞き取れるかどうか試してみると効果的です。
ネイティブが発音記号を全部発音してみる
再生数65万 | 5.0 / 5.0 |
わかりやすさ | 4.0 / 5.0 |
動画の長さ 20分×2 | 5.0 / 5.0 |
おすすめ度 | 4.5 / 5.0 |
ネイティブが発音記号を全部発音してみるもわかりやすくてオススメです。
こちらの動画は「母音編」なので「子音編」も見る必要があります。そのため20分×2としています。
ネイティブのケビンさんと、英語があまり得意ではない人との掛け合いで動画が構成されているので、英語が苦手な人目線で動画がつくられています。
リンキングや弱形の説明がない
だいじろーさんの動画と違い「発音記号」だけに焦点をあてているので(動画のタイトル通りですが)、リンキングや弱形の説明がないことがマイナスポイントです。
だいじろーさんの動画でわからない場所があれば、この動画で確認するという流れが良いでしょう。
2級を復習する(多聴)
発音をある程度理解できたら、2級の復習をしましょう。
95%わかる教材で多聴する
2級じゃなくて準1級の参考書使いたい!
なにごとも基礎から!
リスニングの勉強となると、難しい問題をたくさんやれば良いと思っている人もいますが、それは間違いです。
辞書を引かないでもわかるような音声を多聴することが良いと言われています。
なので、準1級のリスニングが聞き取れない人は2級から復習しましょう。
できる人ほど基礎を大切にする
何ごとも同じですが、できる人ほど基礎を大切にします。
できない人ほど難しいことをやりたがります。
英語学習において基礎の徹底が大切です。背伸びをせず、しっかり基礎をやりましょう。
今からオススメ順で参考書を紹介します。
英検2級 文で覚える単熟語 4訂版
収録見出し: 約1,470 | 4.5 / 5.0 |
長文10×9テーマ | 5.0 / 5.0 |
2022年出版 4訂版 | 5.0 / 5.0 |
おすすめ度 | 5.0 / 5.0 |
文で覚える単熟語(文単)は長文で覚える形式の単語帳です。
長文10×9テーマ
長文が10 × 9 = 90 もあり、読解の練習になります。
収録見出しは約1,470あります。他の単語帳に比べて収録されている単語が少ないですが、「復習」を目的としているので問題ないでしょう。
リーディング・リスニング対策としても使える
文単は単語帳としてではなく、リーディング・リスニング対策として使うこともできます。
リスニングが苦手なひとも多いので、単語を復習しながらリスニングもやりたい人におすすめです。
文単の使い方
①何も見ないでリスニング × 1
おおまかな内容がわかればOK
②語句を確認する × 1
単語・熟語などを確認
③もう一度何も見ないでリスニング × 1
内容が聞き取れるか確認
④精読する × 1
構文や聞き取れなかったところの確認
⑤音読する × 2
CDよりも早く読めるように音読
⑥シャドーイング × 2
シャドーイングを2回する
⑦最後に音読する × 1
CDよりも早く音読する
勉強法を教えても①を飛ばしてしまう生徒さんが多いのです。
しかし、精読した後にリスニングをするのと、何も見ていない状態からリスニングするのでは全然ちがいます。
①は飛ばさないで「リスニングから勉強を始める」という意識で取り組みましょう。
英検のプロと一緒! つきっきり英検2級
収録見出し: 1,126 | 4.0 / 5.0 |
リスニングUP! | 5.0 / 5.0 |
2021年出版 | 5.0 / 5.0 |
おすすめ度 | 4.5 / 5.0 |
つきっきり英検は今までなかったタイプの参考書です。
44レッスン
リーディングとリスニング対策が40レッスンと、英作文・面接対策が4レッスンあります。
参考書に1レッスン10分と書いてありますが、新出の単語や表現を覚える時間を考えると、15分くらいかかると思います。
半自動的にリスニングをやる
1レッスン10~15分で進めていく形式です。
解説音声を聞きながらリピーティングやシャドーイングを音声と一緒にする教材です。
つきっきり英検をやると、半自動的にリスニングをやることになるので、「リスニングの勉強時間がゼロ」になりやすい人にオススメです。
つきっきり英検の使い方
① まずは音声を再生する
→おおまかな内容がわかればOK
② つきっきり英文解説をきく
→重要だと思ったところをメモ
③ 文法と表現を確認する
→CDよりも早く読めるように音読
④ 単語・表現をチェックする
→音声に続いてリピーティングする
⑤ 見ながらリピート
→英文を見ながらリピート
⑥ 見ないでリピート
→英文を見ないでリピート
⑦ しあげのシャドーイング
→できなくても「2周目にできればOK」
①~⑦の取り組み方は参考書の最初のページにかかれています。
速読英単語 必修編
収録見出し: 1,945語 | 5.0 / 5.0 |
長文 70 | 5.0 / 5.0 |
2022年出版 7訂版 | 5.0 / 5.0 |
おすすめ度 | 5.0 / 5.0 |
速読英単語必修編は長文で出てきた単語を覚える形式の単語帳です。
わたしは前述した「文で覚える単熟語」が一番おすすめですが、高校3年生のみ速読英単語が一番おすすめです。
多読多聴ができる
速単必修は多聴多読をすることができます。単語を覚えながらリーディングとリスニングを鍛えることができるので一石二鳥です。
英語力を上げるためには簡単な英文の多読・多聴が効果的だと言われています。
この単語帳を使って3か月で偏差値10以上アップしている生徒も少なくありません。受験を終えた大学生や社会人の方にもおすすめできる単語帳です。
共通テストで速読力も求められているので、単語力&読解力を上げることができる速読英単語必修編がオススメです。
速読英単語の使い方
①何も見ないでリスニング
おおまかな内容がわかればOK
②本文の上にある問題を解く
リーディングする前に解いてみる
※ここで答えを見ない
③答えを見る前にリーディングする
同じ問題を解く→答えを確認
④語句を確認する × 1
単語・熟語などを確認
※背景が灰色は無視しても良い
2 bark や 3 nest など
⑤もう一度何も見ないでリスニング × 1
内容が聞き取れるか確認
⑥精読する × 1
構文や聞き取れなかったところの確認
⑦音読する × 2
音声よりも早く読めるように音読
⑧シャドーイング × 2
シャドーイングを2回する
⑨最後に音読する × 1
音声よりも早く音読する
英検と傾向が違う
前述した通り、高校3年生のみオススメです。
高校3年生は大学入試の準備もしなければいけないからです。
英検と大学入試では傾向が違うので、大学入試対策が不要な方は英検専用の参考書を使った方が良いです。
★2級復習単語帳まとめ
参考書 | おすすめ度 | 収録見出し | 特徴 | 出版年 |
文単 | 5.0 / 5.0 | 1,470語 | 長文 8×10 | 2022年 |
つきっきり英検 | 4.5 / 5.0 | 1,126語 | リスニングUP! | 2021年 |
速読英単語必修 | 4.5 / 5.0 | 1,945語 | 長文70 | 2022年 |
一番おすすめは?
文単がおすすめです!
2級の過去問をやる
参考書を進めながら2級の過去問をやってみましょう。週に1~2回分ずつやるのがオススメです。
一度に全部やらないで、大問ごとにやるという方法でもOKです。
使う過去問はどれでもOKです。2回連続で正答率80%こえたら準1級レベルの多聴へ進みましょう。
過去問集 英検赤本シリーズ
過去問9回分 | 5.0 / 5.0 |
ドラゴン桜のモデル | 5.0 / 5.0 |
2024年出版 | 5.0 / 5.0 |
おすすめ度 | 5.0 / 5.0 |
英検赤本シリーズは一番おすすめの過去問です。
過去問9回分
過去問の数が9回分と、過去問集の中では一番多いです。
値段も6回分のものと100円しか変わらないので、お買い得です。
ドラゴン桜のモデルの先生
ドラゴン桜のモデルになった竹岡広信先生が書いた本です。
大学受験界では一番人気のある先生の一人で、解説もわかりやすいのでおすすめです。
世界一わかりやすいシリーズ
過去問3回 | 4.0 / 5.0 |
圧倒的解説量 | 5.0 / 5.0 |
2024年出版 | 4.0 / 5.0 |
おすすめ度 | 4.5 / 5.0 |
世界一わかりやすい 英検2級に合格する過去問題集は大学受験界で人気の関正生先生が書いた本です。
過去問3回分
過去問3回はやや少ないなぁという印象です。ギリギリに購入する方にはいいかもしれません。
圧倒的解説量
先ほど「過去問3回分は少ない」と書きましたが、解説の量が他の過去問の10倍くらいあります。
長文やリスニングに文章構造がわかる記号が書いてあったり、ポイントが書いてあったりなど、解説が圧倒的No.1です。
詳しい解説で勉強したい人に特におすすめです。
過去問題集 Gakken
過去問5回 + 模擬1回 | 4.5 / 5.0 |
オンライン英会話1回無料 | 3.5 / 5.0 |
2024年出版 | 5.0 / 5.0 |
おすすめ度 | 4.0 / 5.0 |
英検2級過去問題集(Gakken)は模擬テストとオンライン英会話が1回無料という少し変わった過去問です。
オンライン英会話が1回無料
学研のkiminiオンライン英会話が1回無料になるという素晴らしい特典がついています。
まだ外国人と一度も話したことがない方はチャンスです。
英語を話すことはモチベーションにつながるので、ぜひオンライン英会話に挑戦してみましょう。
kiminiは過去問なしで無料体験できる
kiminiオンライン英会話は10~30日の無料体験を1年中やってます。
過去問なしでできるってこと?
kiminiは過去問なしでオンライン英会話できます
なので、オンライン英会話特典はあまり意味ないかもしれません…….。
合格力チェックテスト
他の過去問題集は過去問しかのっていませんが、この過去問は1回分チェックテストがついています。
オンライン英会話は前述した通り過去問なしで無料でできます。
合格チェックテストがほしい人以外は、この参考書を買うメリットはありません。
過去問6回全問題集 (旺文社)
過去問6回分 | 4.5 / 5.0 |
オーソドックス | 3.0 / 5.0 |
2024年出版 | 5.0 / 5.0 |
おすすめ度 | 3.5 / 5.0 |
過去6回全問題集(旺文社)は一番オーソドックスな過去問です。
パス単や文単と同じ旺文社から出版されています。
模範解答のレベルが高すぎる
ライティングとスピーキングの模範解答がレベルが高すぎて参考にならないです。
今回は、リスニングの復習が目的なので特に問題ないかもしれません。
2級過去問まとめ
参考書 | おすすめ度 | 過去問 | 特徴 | 出版年 |
赤本シリーズ | 5.0 / 5.0 | 過去問9回分 | モデルの先生 | ドラゴン桜2024年 |
世界一わかりやすい | 4.5 / 5.0 | 過去問3回 | 圧倒的解説量 | 2021年 |
Gakken | 4.0 / 5.0 | + 模擬1回 | 過去問5回 1回無料 | オンライン英会話2024年 |
旺文社 | 3.5 / 5.0 | 過去問6回分 | オーソドックス | 2024年 |
準1級レベルの多聴をする
多読多聴って必要なの?
リーディング力とリスニング力をつけるためには多読と多聴がおすすめです。
理解できるインプットを大量にすることで、英語力が身につくと言われています。(Hartono, 2017)
例えば、赤ちゃんが話せるようになるのは、お母さんとお父さんの言葉を大量にインプットしているからです。
単語を覚えることも大切ですが、多読多聴をやって効率的に英語力をつけましょう!
準1級 文で覚える単熟語 4訂版
収録見出し: 1,570語 | 4.5 / 5.0 |
長文16×5テーマ | 5.0 / 5.0 |
2022年出版 4訂版 | 5.0 / 5.0 |
おすすめ度 | 5.0 / 5.0 |
文で覚える単熟語は長文の中で単語を覚えるコンセプトの単語帳です。
単語帳としては弱い
リーディング・リスニング対策として使える
文単の使い方
①何も見ないでリスニング × 1
おおまかな内容がわかればOK
②語句を確認する × 1
単語・熟語などを確認
③もう一度何も見ないでリスニング × 1
内容が聞き取れるか確認
④精読する × 1
構文や聞き取れなかったところの確認
⑤音読する × 2
CDよりも早く読めるように音読
⑥シャドーイング × 2
シャドーイングを2回する
⑦最後に音読する × 1
CDよりも早く音読する
つきっきり英検準1級
収録見出し: 894 | 3.5 / 5.0 |
リスニングUP! | 5.0 / 5.0 |
2021年出版 | 5.0 / 5.0 |
おすすめ度 | 4.5 / 5.0 |
つきっきり英検準1級は今までになかったタイプの参考書です。
1レッスン15~20分で進めていく形式で、解説音声を聞きながらリピーティングやシャドーイングをする教材です。
半自動的にリスニングをやる
1レッスン10~15分で進めていく形式です。
解説音声を聞きながらリピーティングやシャドーイングを音声と一緒にする教材です。
つきっきり英検をやると、半自動的にリスニングをやることになるので、「リスニングの勉強時間がゼロ」になりやすい人にオススメです。
やや簡単すぎ
やや簡単すぎです。全体的に文章も短いので、比較的長い文章がでるパート2に完全に対応するのは少し難しいと思います。
つきっきり英検の使い方
2級で紹介した「使い方」と一緒です。
① まずは音声を再生する
→おおまかな内容がわかればOK
② つきっきり英文解説をきく
→重要だと思ったところをメモ
③ 文法と表現を確認する
→CDよりも早く読めるように音読
④ 単語・表現をチェックする
→音声に続いてリピーティングする
⑤ 見ながらリピート
→英文を見ながらリピート
⑥ 見ないでリピート
→英文を見ないでリピート
⑦ しあげのシャドーイング
→できなくても「2周目にできればOK」
リスニング勉強時間ゼロの人おすすめ
この参考書は「簡単すぎ」と先ほど書きましたが、「リスニングの勉強時間ゼロ」になりがちな人におすすめです。
本当に多くの受験生がリスニング対策をほとんどしていません。
なので、半強制的にリスニングをやることになる「つきっきり英検」は、リスニングを「やろうとしてもできない」ような人にオススメです。
速読英単語 上級編 改訂第5版
収録見出し:1,200 | 2.5 / 5.0 |
48長文 | 4.5 / 5.0 |
2023年出版 5訂版 | 5.0 / 5.0 |
おすすめ度 | 0.5 / 5.0 |
速読英単語 上級編は2023年に改訂されました。構文の解説なども詳しくのっています。
しかし、この単語帳は「難関大学入試用」の単語帳となるため、準1級の単語帳としては不向きだと思います。
難関大と準1級は異なる
難関大と準1級で出題されやすい長文の種類が違います。
必修編なら基礎固めとしてつかえますが、上級編は準1級と違いすぎるのでオススメできません。
特に文構造のレベルが違う
準1級の単語レベルは難関大よりもはるかに難しいですが、文構造は難関大の方が難しいです。
そういうこともあって、上級編と準1級の長文は傾向が異なるので、準1級の練習には向いていません。
難関大合格を目指している人は、準1級に合格してからこの参考書をつかいましょう。
CNN10 (Youtube) やや難
CNN10は海外の学生向けのニュースです。やや準1級には難しいです。
しかし、英検の勉強を資格だけの勉強ではなく、実際に使える英語を学びたいという方にオススメです。
スクリプトもあるので勉強しやすいです。
英検の勉強で疲れた時に、気晴らしで見てみると面白いと思います。わたしは今でも毎日聞いています。
スクリプト↓
https://transcripts.cnn.com/show/sn
★多読多聴の参考書まとめ
参考書 | おすすめ度 | 収録見出し | 特徴 | 出版年 |
文で覚える単熟語 | 5.0 / 5.0 | 1570語 | 長文16×5テーマ | 2022年 |
つきっきり英検 | 4.5 / 5.0 | 894語 | リスニングUP! | 2021年 |
速読英単語 | 0.5 / 5.0 | 1,200語 | 48長文 | 2023年 |
文単が一番おすすめです!
準1級の過去問をやる
過去問っていつやればいいの?
なるべく早めにやってみましょう!
多読多聴と準1級の単語帳を半分くらい覚えたら過去問をやってみましょう。
準1級の語彙問題とは違い、リスニングの単語レベルは難しくありません。
そのため、早い段階で過去問をやってOKです。
2級で8割とれれば、そのままの状態で準1級は4~5割はとれるでしょう。
40%取れない場合は、謙虚に2級へ戻りましょう。あせらず、基礎を固めることが大切です。
週に1~2回分ずつやるのがオススメです。一度に全部やらないで、大問1だけやるという方法でもOKです。
使う過去問はどれでもOKです。
リスニングのコツ「最初の5語に全集中」
最初の5語に全集中!
リスニングのコツは最初の5語に集中するです。
英語は最初にたいせつな情報がきます。過去問からの抜粋です。
What does the woman ask the man to do?
How did the man go home from Jefferson Station?
最初の5語に「疑問詞+主語+動詞」がきます。この情報を聞き逃すと、何もわかりません。
逆にあとのほうが聞き取れなくても、What does the woman ask …? が分かればだいたい内容がつかめるはずです。
リスニングが苦手な人の多くは、最初の5語を聞き逃してしまいます。まずは最初の5語に全集中することを意識してみてください。
疑問文だろうと普通の文だろうと最初の5語に集中するという意識を持つと、だんだん英語が聞き取れるようになってきます。
裏ワザはありませんが、「最初の5語に全集中」を試してみてくださいね。
英検赤本シリーズ
過去問9回分 | 5.0 / 5.0 |
ドラゴン桜のモデル | 5.0 / 5.0 |
2024年出版 | 5.0 / 5.0 |
おすすめ度 | 5.0 / 5.0 |
英検赤本シリーズは一番おすすめの過去問です。
ドラゴン桜のモデルの先生
ドラゴン桜のモデルになった竹岡広信先生が書いた本です。
大学受験界では一番人気のある先生の一人で、解説もわかりやすいのでおすすめです。
過去問9回分
過去問の数が9回分と、過去問集の中では一番多いです。
値段も6回分のものと100円しか変わらないので、お買い得です。
世界一わかりやすいシリーズ
過去問3回 | 4.0 / 5.0 |
圧倒的解説量 | 5.0 / 5.0 |
2024年出版 | 4.0 / 5.0 |
おすすめ度 | 4.5 / 5.0 |
世界一わかりやすい 英検準1級に合格する過去問題集は大学受験界で人気の関正生先生が書いた本です。
過去問3回分
過去問3回はやや少ないなぁという印象です。ギリギリに購入する方にはいいかもしれません。
圧倒的解説量
先ほど「過去問3回分は少ない」と書きましたが、解説の量が他の過去問の10倍くらいあります。
長文やリスニングに文章構造がわかる記号が書いてあったり、ポイントが書いてあったりなど、解説が圧倒的No.1です。
詳しい解説で勉強したい人に特におすすめです。
過去問題集 Gakken
過去問5回 + 模擬1回 | 4.5 / 5.0 |
オンライン英会話1回無料 | 3.5 / 5.0 |
2024年出版 | 5.0 / 5.0 |
おすすめ度 | 4.0 / 5.0 |
過去問題集(Gakken)は模擬テストとオンライン英会話が1回無料という少し変わった過去問です。
オンライン英会話が1回無料
学研のkiminiオンライン英会話が1回無料になるという素晴らしい特典がついています。
まだ外国人と一度も話したことがない方はチャンスです。
英語を話すことはモチベーションにつながるので、ぜひオンライン英会話に挑戦してみましょう。
kiminiは過去問なしで無料体験できる
kiminiオンライン英会話は10~30日の無料体験を1年中やってます。
過去問なしでできるってこと?
kiminiは過去問なしでオンライン英会話できます
なので、オンライン英会話特典はあまり意味ないかもしれません…….。
合格力チェックテスト
他の過去問題集は過去問しかのっていませんが、この過去問は1回分チェックテストがついています。
オンライン英会話は前述した通り過去問なしで無料でできます。
合格チェックテストがほしい人以外は、この参考書を買うメリットはありません。
過去6回全問題集 旺文社英検書
過去問6回分 | 4.5 / 5.0 |
オーソドックス | 3.0 / 5.0 |
2024年出版 | 5.0 / 5.0 |
おすすめ度 | 3.5 / 5.0 |
過去6回全問題集(旺文社)は一番オーソドックスな過去問です。パス単や文単と同じ旺文社から出版されています。
模範解答のレベルが高すぎる
2級の過去問と同じで、ライティングとスピーキングの模範解答がレベルが高すぎて参考にならないです。
旺文社の参考書は全体的に普通です。昔は旺文社しかなかったので、売れていましたが、もう少し改善が必要な印象です。
★準1級過去問まとめ
参考書 | おすすめ度 | 過去問 | 特徴 | 出版年 |
赤本シリーズ | 5.0 / 5.0 | 過去問9回分 | モデルの先生 | ドラゴン桜2024年 |
世界一わかりやすい | 4.5 / 5.0 | 過去問3回 | 圧倒的解説量 | 2021年 |
Gakken | 4.0 / 5.0 | + 模擬1回 | 過去問5回 1回無料 | オンライン英会話2024年 |
旺文社 | 3.5 / 5.0 | 過去問6回分 | オーソドックス | 2024年 |
プラスアルファでオンライン英会話
プラスアルファでおすすめオンライン英会話を紹介します。
オンライン英会話は英検準1級合格には必須ではありません。しかし、スピーキングをすることでリスニングを飛躍的に上げることができます。
「書けるようになると読めるようになる。話せるようになると聞けるようになる」と言われています。
能動的 ライティング ↔ 受動的 リーディング
能動的 スピーキング ↔ 受動的 リスニング
そもそも英語を勉強している理由は、話せるようになるためだと思います。
また、前述したように話せるようになると、聞けるようになるので「お年玉を使ってオンライン英会話をしたい!」と両親に相談すればいいでしょう。
英語の成績も上がるし、お金も自分で出すと言っているので保護者も大喜びです。
冗談抜きで、自分のお金でやったほうが身になります。
ネイティブキャンプ
7,480円/月 | 5.0 / 5.0 |
レッスン時間 5 ~ 25分 | 5.0 / 5.0 |
無料体験レッスン 7日 | 5.0 / 5.0 |
おすすめ度 | 5.0 / 5.0 |
ネイティブキャンプはオンライン英会話会員数No.1です。2024年現在わたしも利用しています。
面接練習を学校の先生に頼むのは恥ずかしいというひとは、ネイティブキャンプがオススメです。
2024年2月に1,000円値上げ
ネイティブキャンプのレッスン受け放題は6,480円だったのですが、2024年2月20日から7.480円に値上げしてしまいました。
しかし、後述する学研のオンライン英会話と同じ値段になるので、まだ他のオンライン英会話よりも比較的安めの金額です。
いつでもオンライン英会話ができる
ネイティブキャンプの良いところは予約せずにオンライン英会話ができるところです。
他の多くのオンライン英会話は予約必須です。また、時間も5分区切りで5分から25分で選べます。
この柔軟性と使いやすさが一番のおすすめポイントです。
講師はフィリピン人かセルビア人が多い
講師はフィリピン人かセルビア人(ヨーロッパの東にある国)が多いです。
「ネイティブじゃないとヤダ」という人もいますが、聞くのが目的でなく、あなたが「話す」のが目的なので、あまり気にする必要はありません。
また、ネイティブじゃないとスピーキング力が上がらないということもありません。
使い方 (デイリーニュースがおすすめ)
ネイティブキャンプには「英検二次試験対策」という教材がありますが、デイリーニュースがおすすめです。
デイリーニュースは旬の話題を通じて、単語学習・内容理解・ディスカッションを行います。
むずかしい単語を先に講師と勉強して、リスニングして、内容理解をして、音読をして、ディスカッションをするという流れです。
「ディスカッション」と聞くと少し難しそうですが、ただの質問されて答えるだけなので、心配いりません。
英検準1級の No.2 ~ 4 の問題の対策ができます。
まずは無料体験をしてみる
迷ったら無料体験をしてみましょう。
よく言われる言葉です。「オンライン英会話絶対ヤダ」と思ったひとは、それはそれでOKです。参考書で勉強しましょう。
少し迷った人は無料体験ならお金もかからないのでやってみてはいかがでしょうか。
学研のオンライン英会話 kimini
7,480円/月 | 4.5 / 5.0 |
25分レッスンのみ | 2.5 / 5.0 |
無料体験10 ~ 30日 | 5.0 / 5.0 |
おすすめ度 | 4.0 / 5.0 |
スタンダードPlusプラン
ネイティブキャンプと同じ料金で7.480円です。
同じ値段ですが、ネイティブキャンプの方がお得感があります。
柔軟性に課題アリ
1回のレッスン時間は基本的に固定で25分です。
また、予約も必要です。予約時間も18時台なら18:00か18:30のどちらかしか予約できません。
19時台なら19:00か19:30と、00分台と30分台からしかレッスンを始めることがきません。
個人的にはこれらがネックで kinimi を退会しました。わたしはいつも予約なしで10-15分のオンライン英会話で利用しているからです。
無料期間が10-30日!!
しかし、無料体験期間が10日(時には30日)はかなり大きい!!
無料期間は他のオンライン英会話よりも格段に長いです。
一次試験の合格発表から二次試験までの時間はだいたい2週間なので、英検対策にもってこいです。
また、オンライン英会話の開始時間や、25分間の時間に抵抗なければ、初めてのオンライン英会話にオススメです。
オンライン英会話比較
オンライン英会話 | おすすめ度 | 料金 | レッスン時間 | 無料期間 |
ネイティブキャンプ | 5.0 / 5.0 | 7,480円/月 | レッスン受け放題5 ~ 25分 | 7日間 |
kimini | 4.0 / 5.0 | スタンダードPlusプラン 7,480円/月 | 25分のみ | 10~30日間 |
ネイティブキャンプが一番おすすめです!
おすすめ参考書ルート
わたしがもう一度準1級のリスニング対策をするなら、このルートで勉強します。
アメリカ英語発音入門 完全ガイドで発音の勉強をする。1時間の動画でやや長めですが、これを見るのと見ないでは、リスニング力に大きな違いが出ます。
つきっきり英検2級で復習をする。
英検2級過去問集で2回連続8割とれるまで演習する。
文で覚える単熟語でリスニング力をさらにアップさせる。
英検準1級過去問集で演習しつつ、リスニング力をつける。
ネイティブキャンプでスピーキング力を鍛えつつ、リスニング力をつける。
さいごに
① 発音を覚える
→英語発音入門 完全ガイドがおすすめ
② 2級レベルの多聴をやる
→つきっきり英検2級がおすすめ
③ 2級の過去問をやる
→英検2級過去問集がおすすめ
④ 準1級レベルの多聴をやる
→文で覚える単熟語がおすすめ
⑤ 準1級の過去問をやる
→英検準1級過去問集がおすすめ
⑥ プラスα オンライン英会話
→余裕があればやる
さいごまでご覧いただきありがとうございます。この記事はわたしが高校生に教えて、実際に何人も合格させた勉強法です。多くの方に再現性がある勉強法だと自負しています。
この方法が必ず正しいとはかぎりませんが、参考になれば幸いです。
こちらの記事も、ぜひ読んでくださいね。
・全体の勉強法
→一発合格する勉強法とオススメ参考書
・語彙問題
→おすすめ単語帳10選と勉強法
・リスニング (本記事)
→裏ワザなし!!正攻法リスニング対策!!
・ライティング (要約)
→要約のコツと絶対マネすべきテンプレート
・ライティング (意見論述)
→使える表現10選とおすすめ参考書
・CSEスコアについて
→何問正解でギリギリ合格?CSEスコアと素点の換算表
・二次試験対策
→面接で使えるテンプレート10選SCBT対応
コメント