【英検準1級】独学で一発合格する勉強法とおすすめ参考書ルート

・準1級の勉強法は?
・準1級のおすすめ参考書ルートは?

エイケンくん

準1級と2級がレベル違いすぎる……

いつき先生

正しい順序で勉強すれば合格できるよ!

本記事では必ずマネすべき「勉強法とおすすめ参考書」を紹介します。

英検準1級ギリギリ合格を目指す人だけでなく、英検CSEスコア2400点以上を目指す人にも参考になるはずです。

勉強法

① 2級の単語を復習する
 →文で覚える単熟語2級がおすすめ
② 多読多聴をやる
 →文で覚える単熟語準1級がおすすめ
③ 準1級の単語を覚える
 →準1級単熟語EXがおすすめ
④ 過去問をやる
 →英検準1級過去問集(赤本)がおすすめ
⑤ ライティング対策をする
 →英作文問題完全制覇がおすすめ

Profile

いつき先生

▼資格
・英検1級
・中学校教諭一種免許状
・高等学校教諭一種免許状

▼英語の指導歴10年
・高校教員7年
・塾講師3年

記事を書いているわたしは、英語の教員として約10年ほど。

1級の一次試験には3回合格しており、リーディング、リスニング、ライティングすべて80%以上で合格

準1級には3回合格しており、リーディングは正答率98%で合格しました。

準1級の語彙問題は 24/25 でした。

大学受験で準1級を使いたい高校生も多いと思います。大学入試で準1級を持っているとかなり有利です。

ひと昔前では、準1級を持っている高校生はほとんどいませんでした。しかし、高校生でも準1級ホルダーが増えているので、本記事を読んでぜひ合格に近づけてください。

タップできるもくじ

2級の単語を復習する

エイケンくん

2級じゃなくて準1級が知りたい!

いつき先生

待って!ここが一番大切です!

2級or大学入試の復習からやる

準1級の勉強で一番大切なことは、2級or大学入試レベルの単語を復習することです。

英検の語彙レベルを比較するとこのようになります。

2級<大学受験<東大<<<準1級 (語彙)

準1級の語彙は東大よりも難しいです。

もちろん、大学入試と準1級は、問題形式が違うため単純比較できません。

しかし、語彙の難しさという観点で言えば、東大より難しいです。

エイケンくん

2級の参考書もやったら遠回りじゃない?

いつき先生

英語は基礎が大切だよ!

準1級の単語はとても難しいです。しかし、2級レベルの単語があやふやで準1級に合格できるでしょうか?

まずは2級or大学入試レベルの単語を完璧レベルにしましょう。

スクロールできます
参考書おすすめ度収録見出し特徴出版年

文単

5.0 / 5.0
1,470語長文 8×102022年
 
つきっきり英検
 
4.5 / 5.0
 1,126語 リスニングUP! 2021年

速読英単語必修編

5.0 / 5.0
1,945語長文702022年

単熟語EX

5.0 / 5.0
2,022語例文が簡単&短め2023年

パス単

4.0 / 5.0
1,700語オーソドックス2021年
いつき先生

一番おすすめは文単です!

文で覚える単熟語 4訂版

収録見出し:約1,470 4.5 / 5.0
長文10×9テーマ 5.0 / 5.0
2022年出版 4訂版 5.0 / 5.0
おすすめ度 5.0 / 5.0

文で覚える単熟語長文で覚える形式の単語帳です。

長文10×9テーマ

長文が10 × 9 = 90 もあり、読解の練習になります。

収録見出しは約1,470あります。他の単語帳に比べて収録されている単語が少ないですが、「復習」を目的としているので問題ないでしょう。

リーディング・リスニング対策としても使える

文単は単語帳としてではなく、リーディング・リスニング対策として使うこともできます。

リスニングが苦手なひとも多いので、単語を復習しながらリスニングもやりたい人におすすめです。

文単の使い方

勉強法

①何も見ないでリスニング × 1
 おおまかな内容がわかればOK
②語句を確認する × 1
 単語・熟語などを確認
③もう一度何も見ないでリスニング × 1
 内容が聞き取れるか確認
④精読する × 1
 構文や聞き取れなかったところの確認
⑤音読する × 2
 音声よりも早く読めるように音読
⑥シャドーイング × 2
 シャドーイングを2回する
⑦最後に音読する × 1
 音声よりも早く音読する

①~⑦を30分以内で終わらせるようにしてください。

終わらなければ、2周目で終わればOKという気持ちで、⑤で終わってしまっても次に進みまし

つきっきり英検2級

収録見出し: 1,126 4.0 / 5.0
リスニングUP! 5.0 / 5.0
2021年出版 5.0 / 5.0
おすすめ度 4.5 / 5.0

つきっきり英検は2021年に初めて発売された参考書です。

44レッスン

リーディングとリスニング対策が40レッスンと、英作文・面接対策が4レッスンあります。

参考書に1レッスン10分と書いてありますが、新出の単語や表現を覚える時間を考えると、15分くらいかかると思います。

半自動的にリスニングをやる

1レッスン10~15分で進めていく形式です。

解説音声を聞きながらリピーティングやシャドーイングを音声と一緒にする教材です。

つきっきり英検をやると、半自動的にリスニングをやることになるので、「リスニングの勉強時間がゼロ」になりやすい人にオススメです。

つきっきり英検の使い方

準2級で紹介した「使い方」と一緒です。

勉強法

① まずは音声を再生する
 →おおまかな内容がわかればOK
② つきっきり英文解説をきく
 →重要だと思ったところをメモ
③ 文法と表現を確認する
 →CDよりも早く読めるように音読
④ 単語・表現をチェックする
 →音声に続いてリピーティングする
⑤ 見ながらリピート
 →英文を見ながらリピート
⑥ 見ないでリピート
 →英文を見ないでリピート
⑦ しあげのシャドーイング
 →できなくても「2周目にできればOK」

速読英単語 必修編

収録見出し:1,945語 5.0 / 5.0
長文 70 5.0 / 5.0
2022年出版 7訂版 5.0 / 5.0
おすすめ度 5.0 / 5.0

速読英単語必修編は長文で出てきた単語を覚える形式の単語帳です。

わたしは前述した「文で覚える単熟語」が一番おすすめですが、高校3年生のみ速読英単語が一番おすすめです。

多読多聴ができる

速単必修は多聴多読をすることができます。単語を覚えながらリーディングとリスニングを鍛えることができるので一石二鳥です。

英語力を上げるためには簡単な英文の多読・多聴が効果的だと言われています。

この単語帳を使って3か月で偏差値10以上アップしている生徒も少なくありません。受験を終えた大学生や社会人の方にもおすすめできる単語帳です。

共通テストで速読力も求められているので、単語力&読解力を上げることができる速読英単語必修編がオススメです。

速読英単語の使い方

勉強法

①何も見ないでリスニング
 おおまかな内容がわかればOK
②本文の上にある問題を解く
 リーディングする前に解いてみる
 ※ここで答えを見ない
③答えを見る前にリーディングする
 同じ問題を解く→答えを確認
語句を確認する × 1
 単語・熟語などを確認
 ※背景が灰色は無視しても良い
 2 bark や 3 nest など
⑤もう一度何も見ないでリスニング × 1
 内容が聞き取れるか確認
⑥精読する × 1
 構文や聞き取れなかったところの確認
⑦音読する × 2
 音声よりも早く読めるように音読
⑧シャドーイング × 2
 シャドーイングを2回する
⑨最後に音読する × 1
 音声よりも早く音読する

英検と傾向が違う

前述した通り、高校3年生のみオススメです。

高校3年生は大学入試の準備もしなければいけないからです。

英検と大学入試では傾向が違うので、大学入試対策が不要な方は英検専用の参考書を使った方が良いです。

英検2級 単熟語EX

収録見出し: 2,020語 5.0 / 5.0
例文が簡単&短め 5.0 / 5.0
2023年出版 5.0 / 5.0
おすすめ度 5.0 / 5.0

英検2級単熟語EXは最近人気が出ている単語帳です。

大問1に強い単語帳

配点が高い「筆記大問1」を分析して作られています。

2023年に大幅改定され、簡単すぎる単語は削除されて、より実践的な内容になりました。

そのため、ほかの参考書に比べて難易度の高い単語が多いのが特徴です。

例文が短め

例文がパス単よりも短く簡単です。

わたしは例文を見て単語を覚える派なので、短めの例文の方がタイパが良いです。

使い方

使い方

①右側の例文を訳せるか確認
※1秒以内に思い出せない単語はNG
②左側の発音記号とアクセントを見る
※発音記号が分からない場合は音声を聞く
③復習する単語としない単語を仕分ける
復習しない: 例文意味〇 発音〇
復習する:例文意味× 発音×
      例文意味〇 発音×
意味がわかっても発音がわからなかったら復習!
発音をおろそかにするとリスニングができない!
④なるべく早く1周目を終わらせる
⑤2周目スタート
 ★「復習しない単語」は見ない!
 同様に③の仕分けをする
⑥復習を前提にガツガツ進める!

でる順パス単 5訂版

収録見出し: 1700語 4.0 / 5.0
オーソドックス 4.0 / 5.0
2021年出版 5訂版 4.0 / 5.0
おすすめ度 4.0 / 5.0

パス単は昔からあるオーソドックスな構成の単語帳です。

オーソドックスな構成

昔からある単語帳で、単語・意味・例文がのっています。

お父さんもお母さんもこの単語帳は見たことがあるでしょう。

特に特徴があるわけでなく、英検といえばコレという単語帳でした。

やや人気が落ちている

昔は英検の単語帳はパス単しかなかったので、パス単一択でした。

今は新しい単語帳が出てきているのでやや人気がおちています。

しかし、根強い人気があり、売り上げはNo.1です。

個人的にパス単を購入する前に他の参考書を見た方が良いと思います。他のひとと同じ単語帳で勉強したい人はパス単でOKです。

★2級復習単語帳まとめ

スクロールできます
参考書おすすめ度収録見出し特徴出版年

文単

5.0 / 5.0
1,470語長文 8×102022年
 
つきっきり英検
 
4.5 / 5.0
 1,126語 リスニングUP! 2021年

速読英単語必修編

5.0 / 5.0
1,945語長文702022年

単熟語EX

5.0 / 5.0
2,022語例文が簡単&短め2023年

パス単

4.0 / 5.0
1,700語オーソドックス2021年
エイケンくん

トップ3は?

いつき先生

1位 文単
2位 速読英単語
3位 単熟語EX

高1~2→文単

高3→速読英単語必修

ゴリゴリ単語暗記が好き→単熟語EX

一番おすすめなのは文単2級です。長文の傾向などが英検準1級に一番ちかいからです。

高校3年生は大学受験の勉強もやるので、速読英単語でもOKです。やや英検と長文の傾向が違いますが、準1級の復習を目的としているので、気にする必要はありません。

いつき先生

 単熟語EXもおすすめ

長文を読みながら単語を覚えるのが好きでない人は単熟語EXが一番おすすめです。

多読多聴をやる

エイケンくん

多読多聴って必要なの?

リーディング力とリスニング力をつけるためには多読と多聴がおすすめです。

理解できるインプットを大量にすることで、英語力が身につくと言われています。(Hartono, 2017)

例えば、赤ちゃんが話せるようになるのは、お母さんとお父さんの言葉を大量にインプットしているからです。

単語を覚えることも大切ですが、多読多聴をやって効率的に英語力をつけましょう!

準1級 文で覚える単熟語

収録見出し: 1,570語 4.5 / 5.0
長文16×5テーマ 5.0 / 5.0
2022年出版 4訂版 5.0 / 5.0
おすすめ度 5.0 / 5.0

文で覚える単熟語は長文の中で単語を覚えるコンセプトの単語帳です。

単語帳としては弱い

文単の収録見出し語は1,570語です。

そもそも収録語が少ないですし、occupy (~を占める)やlabor (労働)のような簡単な単語も見出し語に含まれています。

文単だけで語彙問題はまったく対応することはできません。

リーディング・リスニング対策として使える

文単は単語帳としてではなく、リーディング・リスニング対策として使うことをオススメしています。

リスニングが苦手なひとも多いので、単語を復習しながらリスニングもやりたい人におすすめです。

文単の使い方

勉強法

①何も見ないでリスニング × 1
 おおまかな内容がわかればOK
②語句を確認する × 1
 単語・熟語などを確認
③もう一度何も見ないでリスニング × 1
 内容が聞き取れるか確認
④精読する × 1
 構文や聞き取れなかったところの確認
⑤音読する × 2
 CDよりも早く読めるように音読
⑥シャドーイング × 2
 シャドーイングを2回する
⑦最後に音読する × 1
 CDよりも早く音読する

①~⑦を30分以内で終わらせるようにしてください。

終わらなければ、2周目で終わればOKという気持ちで、⑤で終わってしまっても次に進みましょう。

つきっきり英検準1級

収録見出し: 894 3.5 / 5.0
リスニングUP! 5.0 / 5.0
2021年出版 5.0 / 5.0
おすすめ度 4.5 / 5.0

つきっきり英検準1級は今までになかったタイプの参考書です。

1レッスン15~20分で進めていく形式で、解説音声を聞きながらリピーティングやシャドーイングをする教材です。

半自動的にリスニングをやる

1レッスン10~15分で進めていく形式です。

解説音声を聞きながらリピーティングやシャドーイングを音声と一緒にする教材です。

つきっきり英検をやると、半自動的にリスニングをやることになるので、「リスニングの勉強時間がゼロ」になりやすい人にオススメです。

つきっきり英検の使い方

2級で紹介した「使い方」と一緒です。

使い方

① まずは音声を再生する
 →おおまかな内容がわかればOK
② つきっきり英文解説をきく
 →重要だと思ったところをメモ
③ 文法と表現を確認する
 →CDよりも早く読めるように音読
④ 単語・表現をチェックする
 →音声に続いてリピーティングする
⑤ 見ながらリピート
 →英文を見ながらリピート
⑥ 見ないでリピート
 →英文を見ないでリピート
⑦ しあげのシャドーイング
 →できなくても「2周目にできればOK」

速読英単語 上級編

収録見出し:1,200 2.5 / 5.0
48長文 4.5 / 5.0
2023年出版 5訂版 5.0 / 5.0
おすすめ度 0.5 / 5.0

速読英単語 上級編は2023年に改訂されました。構文の解説なども詳しくのっています。

しかし、この単語帳は「難関大学入試用」の単語帳となるため、準1級の単語帳としては不向きだと思います。

難関大と準1級は異なる

難関大と準1級で出題されやすい長文の種類が違います

必修編なら基礎固めとしてつかえますが、上級編は準1級と違いすぎるのでオススメできません

特に文構造のレベルが違う

準1級の単語レベルは難関大よりもはるかに難しいですが、文構造は難関大の方が難しいです。

そういうこともあって、上級編と準1級の長文は傾向が異なるので、準1級の練習には向いていません。

難関大合格を目指している人は、準1級に合格してからこの参考書をつかいましょう。

CNN10 (Youtube)

少々難易度高めですが、海外の学生向けのニュースCNN10もおすすめです。

英検の勉強を資格だけの勉強ではなく、実際に使える英語を学びたいという方にオススメです。

スクリプトもあるので勉強しやすいです。

英検の勉強で疲れた時に、気晴らしで見てみると面白いと思います。わたしは今でも毎日聞いています。

スクリプト↓
https://transcripts.cnn.com/show/sn

★多読多聴の参考書まとめ

スクロールできます
参考書おすすめ度収録見出し特徴出版年

文で覚える単熟語

5.0 / 5.0
1570語長文16×5テーマ2022年

つきっきり英検

4.5 / 5.0
894語リスニングUP!2021年

速読英単語

0.5 / 5.0
1,200語48長文2023年
いつき先生

文単が一番おすすめです!

単語を覚える

いよいよ英検準1級の単語帳を紹介します。

単語を覚えるのにたくさん時間をつかうことになるので、自分にあった単語帳を選ぶことが大切です。

単語の勉強法

単語の勉強法で気をつけることは2つです。

①発音しながら覚える
②半分覚えたら進む

①発音しながら覚える

単語を覚えるときに「発音」することが大切です。

単語を記憶を定着させるためには、多くの五感を使った方が効果的だと言われています。

目でスペルを確認し、耳で音を確認し、口で発音した方が記憶の定着率はアップします。

リスニング対策にもなるので、発音も把握しながら語彙力アップしましょう。

②半分覚えたら進む!あとは復習するときに覚える

単語帳1周目にやってほしいことは、半分覚えたら進むです。

「9割覚えたら進む」だと、なかなか単語帳を進めることができないからです。

1周目は5割、2周目は6割、3週目は7割と増やしていけば、9割覚えら進めるというよりも早く復習することができるます。

単語の学習は復習が命です。

1、2周で覚えられる人はいません。

英検の試験当日までにいかにたくさん復習するかがポイントになります。

覚えられなかった単語は2周目以降に覚えるでOKです。

復習を前提としたスケジュールを立てましょう。

それでは、オススメ順に単語帳を紹介します。

単熟語EX ジャパンタイムズ

収録見出し: 2,400語 5.0 / 5.0
例文が簡単&短め 5.0 / 5.0
2023年出版 5.0 / 5.0
おすすめ度 5.0 / 5.0

単熟語EX 第2版2023年の3月30日に改訂されました。

収録語彙数はパス単の1,900語よりも多い2,400語となっています。

単熟語EXの語彙選定は、語彙問題が中心

単熟語EX→大問1
パス単→語彙・長文・リスニング全体

単熟語EXはパス単よりも難しい単語が多いです。

その理由は、単熟語EXの語彙選定は、語彙問題を中心に行われ、パス単の語彙選定は、長文やリスニング全体から行われたためです。

レイアウトはシンプル

レイアウトはシンプルで、重要度順に単語・意味・例文がのっています。パス単との違いは例文が少し短いという点です。

個人的に、準1級の単語帳で一番の推しがこの単語帳です。

使い方

使い方

①右側の例文を訳せるか確認
※1秒以内に思い出せない単語はNG
②左側の発音記号とアクセントを見る
※発音記号が分からない場合は音声を聞く
③復習する単語としない単語を仕分ける
復習しない: 例文意味〇 発音〇
復習する:例文意味× 発音×
      例文意味〇 発音×
意味がわかっても発音がわからなかったら復習!
発音をおろそかにするとリスニングができない!
④なるべく早く1周目を終わらせる
⑤2周目スタート
 ★「復習しない単語」は見ない!
 同様に③の仕分けをする
⑥復習を前提にガツガツ進める!

エイケンくん

復習しない単語?

単語の学習は「復習をしない」単語を仕分けることが大切です。

まじめな人ほど毎回すべての単語を復習していしまいます。しかし、すべて復習していたら時間がありません。

そもそも知っている単語を復習する時間ってムダですよね?

なので、覚えた単語は思い切って「復習しない!」と覚悟を決めましょう。

レイアウトはシンプルで、重要度順に単語・意味・例文がのっています。パス単との違いは例文が少し短いという点です。

個人的に、準1級の単語帳で一番の推しがこの単語帳です。

単熟語 フレーズシステム

収録見出し:2,348語 5.0 / 5.0
ミニマルフレーズ 4.5 / 5.0
2023年出版 5.0 / 5.0
おすすめ度 5.0 / 5.0

フレーズシステムはシステム英単語の英検準1級バージョンです。2023年に発売されました。

ミニマルフレーズ

ミニマルフレーズが特徴的な参考書です。1単語で1つの意味を覚えるのが苦手なひとにオススメです。

普通の単語帳
book ~を予約する

ミニマルフレーズ
book a hotel room ホテルの部屋を予約する

単語は単独で覚えるよりも、別の単語と組み合わせた方が記憶しやすいです。

また、ほかの準1級の単語帳にはない多義語についても触れられている点も素晴らしいです。

今後人気が出てくる!?

まだ使っている人が少ないですが、今後人気が出てくる単語帳になるでしょう。

さきほど紹介した単熟語EXが好きでない方にオススメです。

過去問の分析だけではなく、今後出そうな単語までカバーされています。

大学受験の勉強でシステム英単語を使っているひとは特におすすめです。

準1級 でる順パス単 5訂版

収録見出し: 1900語 3.5 / 5.0
オーソドックス 3.5 / 5.0
2023年出版 5.0 / 5.0
おすすめ度 3.5 / 5.0

パス単英検のなかで一番有名な単語帳です。

レイアウトもオーソドックスで、みんなに愛されている参考書の1つです。

2021年に改訂され、1分間確認テストなども付き、以前よりも使いやすくなりました。

簡単になった5訂版低迷中

5訂版は4訂版よりも簡単になったというAmazonレビューが目立ちます。

なぜ簡単になったかというと、5訂版は語彙問題だけでなく、長文やリスニングも分析対象に含めたため、全体的に簡単になりました。

よって、大問1で高得点を取りたい人にはおすすめできません

しかし、でる順Cまでやって、問題集でカバーすればきちんと合格レベルに到達できます。

★準1級おすすめ単語帳まとめ

スクロールできます
参考書おすすめ度収録見出し特徴出版年

単熟語EX

5.0 / 5.0
2,400語例文が簡単&短め2023年

フレーズシステム

4.5 / 5.0
2,348語ミニマルフレーズ2022年

パス単

3.5 / 5.0
1,900語オーソドックス2021年
エイケンくん

どれが一番?

いつき先生

単熟語EXがオススメです!

過去問をやる

エイケンくん

過去問っていつやればいいの?

いつき先生

なるべく早めにやってみましょう!

多読多聴と準1級の単語帳を半分くらい覚えたら過去問をやってみましょう。

解けなくてもいいです。今の英語力と2級までの距離を確かめることが目的だからです。

そのあとは、週に1回ずつ解きましょう。1日にすべてやる必要はありません。

月曜日は大問1、火曜日は大問2のようにやっていっても大丈夫です。

それでは、おすすめ順で過去問を紹介していきます。

英検赤本シリーズ

過去問9回分 5.0 / 5.0
ドラゴン桜モデルの先生 5.0 / 5.0
2024年出版 5.0 / 5.0
おすすめ度 5.0 / 5.0

英検2級過去問集(英検赤本シリーズ)は一番おすすめの過去問です。

ドラゴン桜のモデルの先生

ドラゴン桜のモデルになった竹岡広信先生が書いた本です。

大学受験界では一番人気のある先生の一人で、解説もわかりやすいのでおすすめです。

過去問9回分

過去問の数が9回分と、過去問集の中では一番多いです。

値段も6回分のものと100円しか変わらないので、お買い得です。

世界一わかりやすいシリーズ

過去問3回 4.0 / 5.0
圧倒的解説量 5.0 / 5.0
2024年出版 4.0 / 5.0
おすすめ度 4.5 / 5.0

世界一わかりやすい 英検準1級に合格する過去問題集は大学受験界で人気の関正生先生が書いた本です。

過去問3回分

過去問3回はやや少ないなぁという印象です。ギリギリに購入する方にはいいかもしれません。

圧倒的解説量

先ほど「過去問3回分は少ない」と書きましたが、解説の量が他の過去問の10倍くらいあります。

長文やリスニングに文章構造がわかる記号が書いてあったり、ポイントが書いてあったりなど、解説が圧倒的No.1です。

詳しい解説で勉強したい人に特におすすめです。

英検準1級過去問題集 Gakken

過去問5回 + 模擬1回 4.5 / 5.0
オンライン英会話1回無料 3.5 / 5.0
2024年出版 5.0 / 5.0
おすすめ度 4.0 / 5.0

過去問題集(Gakken)は模擬テストとオンライン英会話が1回無料という少し変わった過去問です。

オンライン英会話が1回無料

学研のkiminiオンライン英会話が1回無料になるという素晴らしい特典がついています。

まだ外国人と一度も話したことがない方はチャンスです。

英語を話すことはモチベーションにつながるので、ぜひオンライン英会話に挑戦してみましょう。

kiminiは過去問なしで無料体験できる

kiminiオンライン英会話は10~30日の無料体験を1年中やってます。

エイケンくん

過去問なしでできるってこと?

いつき先生

kiminiは過去問なしでオンライン英会話できます

なので、オンライン英会話特典はあまり意味ないかもしれません…….。

合格力チェックテスト

過去問5回+合格力チェックテスト1回

他の過去問題集は過去問しかのっていませんが、この過去問は1回分チェックテストがついています。

オンライン英会話は前述した通り過去問なしで無料でできます。

合格チェックテストがほしい人以外は、この参考書を買うメリットはありません。

過去6回全問題集 (旺文社)

過去問6回分 4.5 / 5.0
オーソドックス 3.0 / 5.0
2024年出版 5.0 / 5.0
おすすめ度 3.5 / 5.0

過去6回全問題集(旺文社)は一番オーソドックスな過去問です。パス単や文単と同じ旺文社から出版されています。

模範解答のレベルが高すぎる

ライティングとスピーキングの模範解答がレベルが高すぎて参考にならないです。

旺文社の参考書は全体的に普通です。昔は旺文社しかなかったので、売れていましたが、もう少し改善が必要な印象です。

★準1級過去問まとめ

スクロールできます
参考書おすすめ度過去問特徴出版年

赤本シリーズ

5.0 / 5.0
過去問9回分ドラゴン桜
モデルの先生
2024年

世界一わかりやすい

4.5 / 5.0
過去問3回圧倒的解説量2021年

Gakken

4.0 / 5.0
過去問5回
+ 模擬1回
オンライン英会話
1回無料
2024年

旺文社

3.5 / 5.0
過去問6回分オーソドックス2024年
いつき先生

わたしなら赤本で勝負します!

ライティングをやる

エイケンくん

ライティングはまだノー勉!

いつき先生

ライティングをやらないのは損だよ!

ライティングは一番タイムパフォーマンスよく点数を上げることができます。

英検は「ライティングゲー」と言われているほど、ライティングの結果によって合否が左右されるので、きちんと対策することがたいせつです。

ライティングの配点は3分の1もあります。しっかり対策しましょうね!

それではおすすめ順で紹介していきます!

英検準1級英作文問題完全制覇

スクロールできます
模擬問題: 24問 5.0 / 5.0
すぐ使える表現231 5.0 / 5.0
2017年出版 4.0 / 5.0
おすすめ度 5.0 / 5.0

英作文問題完全制覇がライティングの参考書で一番おすすめです。

模擬問題が24問

オリジナル問題が24問もあります。

すべての問題に賛成と反対の模範解答がついています。

片方の模範解答しかないものもあるので、この点は素晴らしいです。

コンテンツブロックがおすすめ

コンテンツブロックは、そのまま答案に使える理由のことです。それが150もあるので安心です。

150すべて暗記する必要があるのではなく、自分が使えそうな表現だけ覚えればOKです。

わたしも英検1級に合格したときにこのシリーズにお世話になりました。

すべて覚えるのはとても大変なので、自分が使いやすい表現だけを覚えて、練習しましょう。

ライティング大特訓

模擬問題: 20問 4.0 / 5.0
文法・語法のミスTop25 5.0 / 5.0
2018年出版 4.0 / 5.0
おすすめ度 4.0 / 5.0

ライティング大特訓は英検1級界で有名な植田一三さんが書いた本です。

文法・語法のミスTop25

Chapter 3にある文法・語法のミスランキングはとても有益です。意外と知らない learn と learn about の使い訳など盛りだくさんです。

とてもわかりやすく、得点に直結するものが多いです。

いつき先生

これは他の参考書にない良いところ!

ワンポイントレクチャー

ワンポイントレクチャーでトピックの背景知識を学ぶこともできます。

理由が思いつかない人は、そのトピックの背景知識が不足していることが多いです。

英語だけでなく背景知識を増やすことで、自由英作力をつけることができます。

ただの丸暗記にしたくない人向け

英作文をただの丸暗記にしたくない人向けの参考書です。

先ほど紹介した英作文問題完全制覇は、アイデアを覚えていく形式です。

ライティング大特訓はテンプレを使い、文法や語法もしっかり抑えてから、英作文力を鍛える形式です。

いろいろな背景知識を覚えていきたい人にオススメです。

英検分野別ターゲット

模擬問題: 13問 4.0 / 5.0
賛成・反対の理由〇 5.0 / 5.0
2018年出版 4.0 / 5.0
おすすめ度 4.0 / 5.0

英検準1級ライティング問題は良くも悪くも非常にシンプルです。

時事解説&単語ブックが△

巻末に「時事解説&単語ブック」があります。トピックの背景知識やトピックに関連した単語を学ぶことができます。

「おしいなぁー」と思うところが「単語レベル」の紹介でおわっているところ。

たとえば fossil fuel 「化石燃料」と紹介されても、どの動詞とつなげればいいかわからないので、知識はつくけど自由英作文では実際使えないということになってしまいます。

使える表現集もない

使える表現集もありません。自分で模範解答から使いやすい表現を持ってくる必要があります。

やや不親切な印象です。

★ライティングの参考書まとめ

スクロールできます
参考書おすすめ度過去問特徴出版年

英作文問題完全制覇

5.0 / 5.0
模擬問題
24問
すぐ使える表現1502017年

ライティング大特訓

4.5 / 5.0
模擬問題
20問
文法・語法のミスTop502018年

ライティング問題

3.0 / 5.0
模擬問題
13問
フレーズ集がない2018年
いつき先生

英作文問題完全制覇が一番おすすめ!

おすすめ参考書ルート

わたしが準1級をもう一度受験するならこの参考書を使います。

文で覚える単熟語2級で2級の復習をする。

文で覚える単熟語準1級でリーディングとリスニング力をアップする。

準1級単熟語EXでリーディング大問1対策をする。

英検準1級過去問集で週1回問題演習をする。

英作文問題完全制覇でライティングを仕上げる。

さいごに

勉強法

① 2級の単語を復習する
 →文で覚える単熟語2級がおすすめ
② 多読多聴をやる
 →文で覚える単熟語準1級がおすすめ
③ 準1級の単語を覚える
 →準1級単熟語EXがおすすめ
④ 過去問をやる
 →英検準1級過去問集(赤本)がおすすめ
⑤ ライティング対策をする
 →英作文問題完全制覇がおすすめ

このルートで勉強すれば合格まちがいなしです。

みなさまの合格コメントお待ちしております!

英検準1級の情報はコチラ ↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

現在は英検1級~2級の対策を中心に情報発信しています。

▼英語の指導歴10年
・高校の教員7年
・塾講師中学・高校3年

▼資格
・英検1級
・中学校教諭一種免許状
・高等学校教諭一種免許状

▼2024年の目標
・2024年リニューアルの英検1級に合格
・ケンブリッジ英検CAE合格
・eigofulを広める
→現在1万pv/月(2024年2月)

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

タップできるもくじ