2024年度【英検準1級一次試験】何問正解でギリギリ合格?CSEスコアと素点の換算表

・CSEスコアと正解数の換算表は?
・一次試験のギリギリ合格は何問正解?

エイケンくん

準1級のギリギリ合格は何問正解なの?

いつき先生

いろいろなパターンがあるので、今から解説しますね!

本記事では英検1級の合格点やCSEスコアにフォーカスしています。

英検準1級の他の情報がほしい方はコチラ。

Profile

いつき先生

▼資格
・英検1級
・中学校教諭一種免許状
・高等学校教諭一種免許状

▼英語の指導歴10年
・高校教員7年
・塾講師3年

記事を書いているわたしは、英語の教員として約10年ほど。

1級の一次試験には3回合格しており、リーディング、リスニング、ライティングすべて80%以上で合格

タップできるもくじ

準1級の合格点は何点?

それでは準1級の一次試験の合格点からお話します。

準1級の合格点は1792/2250点

・リーディング:750点
・リスニング:750点
・ライティング:750点
→2250満点中1792点で合格

準1級の合格点はCSEスコア1792点で合格です。

1792を3で割ると、597.333…なので、リーディング・リスニング・ライティングは597点ずつ取ると、ギリギリ合格できます

CSEスコアって何?

英検のCSEスコア(Common Scale for English)は、5級から1級までの得点を、共通の基準で比較できるように作られたものです。

【従来】
・2級 ほぼ満点
・準1級 ギリギリ合格
→どっちがすごいのかわからない

【CSEスコア】
・2級 CSE1900点で合格
・準1級 CSE1792点で合格
2級余裕合格の方が英語力がある

今まで「2級余裕合格」と「準1級ギリギリ合格」のどちらがすごいのかわかりませんでした。

しかし、CSEスコアがあると、どっちが英語力があるのかわかるわけです。

何問正解したらギリギリ合格できる?

次に、何問正解したら合格できるのか見ていきましょう。

正解数(素点)とCSEスコア換算表

こちらは2024年度の第2回と第1回の換算表です。点数は受ける回によって多少増減します。

【換算表の見方】
・リーディング正答数23→ CSEスコア617
・リスニング正答数18→CSEスコア610
・ライティング点数23→CSEスコア623
※配点はすべて同じ

赤色のところは合格者平均です。リーディングの語彙問題と長文問題の配点は変わりません

語彙問題と長文問題の配点が一緒っていうのは驚きですよね。

2024年度よりリーディングとリスニングの問題数に変更がありました。また、ライティング問題に要約が追加され、32点満点になりました。

ギリギリ合格パターン

・リーディング:750点
・リスニング:750点
・ライティング:750点
→2250満点中1792点で合格
※1792 ÷ 3 = 597.333 ≒ 597~598点

一次試験を突破するためには合計1792点必要です。

各597~598点ずつとれば合格することができます。

平均で6割は不合格

【ギリギリ不合格】
・リーディング正答数19 61.3%→ CSE 591
・リスニング正答数18 62.1%→CSE 610
・ライティング点数 62.5%→CSE 579
合計1780点→不合格….

一次試験を突破するためには合計1792点必要です。平均的に62%くらいとっても不合格ということがわかりました。

ギリギリ合格①ライティング12/16点パターン

【ライティング12/16点型】※修正中
・リーディング正答数27 65.9%→ CSE 586
・リスニング正答数19 65.5%→CSE 624
・ライティング点数12 75.0%→CSE 586
合計1796点→ギリギリ合格!!

ライティングが12点とれると、リーディング・リスニングが65%近くでも合格することができます。

ギリギリ合格②ライティングゲー型

【ライティングゲー型】※修正中
リーディング正答数18 43.9%→ CSE 559
リスニング正答数13 44.8%→CSE 579
ライティング点数14 87.5%→CSE 685
合計1823点→余裕合格!?

リーディング・リスニングの正答率が50%を切っても合格するパターンです。

いわゆる「ライティングゲー」パターンです。これで本当に合格と言っていいのか微妙ですが、現状はこれです。

ちなみに2024年の5月からライティングに要約問題が追加されます。きっと、このライティングゲーを止めるためだと思います。

ライティングの採点基準について

ギリギリ合格③リスニング苦手型

【リスニング苦手型】※修正中
・リーディング正答数30 73.2%→ CSE 601
・リスニング正答数13 44.8%→CSE 579
・ライティング点数13 81.3%→CSE 615
合計1795点→ギリギリ合格!

リスニングの正答率が半分以下ですが合格できました。

ライティングは合格者平均とれると、リーディングが75%くらいとれれば合格することができます。

リスニングが5割いかなくてもリーディングとライティングでカバーすることはできます

バランスよく勉強しよう

結論、バランスよく勉強しましょう。

いろいろ数字を見てきましたが、苦手な分野があると、2つで8割くらいとらないと合格できません。

また、みなさんが今回1級を受験する目的は単に合格ではなく、英語力をつけることが目的のはずです。

英検は英語力をつけるための手段

早めに勉強を開始しよう

この記事を見てくれている方は、一次試験が終わったばかりの方が多いと思います。

もしもライティングで奇跡が起きても無理な方は、早めに次に向けて学習を開始しましょう。

Strike while the iron is hot.

この記事を見てくれている方は、一次試験が終わったばかりの方が多いと思います。

「結果が出るまで休憩」ではなく、なるべく早く二次試験対策をしましょう。

「絶対落ちた…。」と思っている方も先ほど紹介したパターンで合格しているかもしれません。

【ライティングゲー型】
リーディング正答数18 43.9%→ CSE 559
リスニング正答数13 44.8%→CSE 579
ライティング点数14 87.5%→CSE 685
合計1823点→合格!?

リーディング・リスニング半分以下で合格なんて思わないですよね…。ライティングが最後まで書けた方は、希望を持ちましょう。

二次試験おすすめ参考書

二次試験のおすすめ参考書を紹介します。

合格発表の日は、X (Twitter) で「落ちてたと思ってたけど合格してたー」ツイートがた盛りだくさんです。

合格発表まで何もしないのはもったいないです。早めの対策をしましょうね。

英検®準1級スピーキング大特訓

模試12回分 5.0 / 5.0
短文練習 5.0 / 5.0
2019年出版 4.5 / 5.0
おすすめ度 5.0 / 5.0

スピーキング大特訓は一番おすすめのスピーキング対策本です。

予想問題12回分

予想問題が12回分も入っているので、練習量に困ることはありません。

短文練習→予想問題

この流れで勉強していきましょう。

短文練習◎

使いやすいフレーズ集の「短文練習」がとても使いやすいです。

すべて覚えるのはかなりきついので、自分の使いやすい表現を覚えましょう。

アプリ2か月後有料

AI音声アプリ「ノウン」がウリですが、無料で使えるのは2か月のみです。準2級の合格率は30%なので、やや不親切な印象です。

古いAIアプリが使えない「面接大特訓」のAmazonレビューが4.2で、新しい「スピーキング大特訓」の評価は4.0なのは、アプリで低評価が多いためです。

面接大特訓は買わない

「面接大特訓」は「スピーキング大特訓」の旧版です。内容はほぼ同じです。アプリが使えるのがスピーキング大特訓で、使えないのが面接大特訓です。

アプリ〇 スピーキング大特訓
アプリ✕ 面接大特訓

模試12回分 5.0 / 5.0
これは買わない 0.5 / 5.0
2014年出版 4.5 / 5.0
おすすめ度 0.5 / 5.0

14日でできる! 英検準1級 二次試験・面接 完全予想問題

模試14回分 4.5 / 5.0
オーソドックス 3.5 / 5.0
2021年出版 5.0 / 5.0
おすすめ度 4.0 / 5.0

二次試験・面接 完全予想問題はオーソドックスな参考書です。

シンプルな構成

問題をやって、それについて解説がのっているというシンプルな構成です。

巻末に3ページだけ使いやすい表現がのっていますが、やっつけ感があります。

音読の解説が詳しい

音読の解説が詳しいです。どこで強く読むべきか、発音の仕方のポイントなどは他の参考書よりもわかりやすいです。

旺文社出版

昔は英検の参考書は旺文社しかありませんでした。しかし、今は旺文社以外の参考書も多くあります。

Amazonの口コミを見ても、多くは旺文社しかない時代に英検を受験した保護者のコメントが目立ちます

この参考書も悪くはないのですが、ほかにも良い参考書があるので、まずは他の参考書を見てみましょう。

おすすめ参考書まとめ

スクロールできます
参考書おすすめ度問題数特徴出版年

スピーキング大特訓

5.0 / 5.0
12回分短文練習2019年

面接大特訓

0.5 / 5.0
12回分スピーキング
大特訓の旧版
2014年

完全予想問題

4.5 / 5.0
10回分オーソドックス2021年
いつき先生

スピーキング大特訓が一番おすすめです!

プラスアルファでオンライン英会話

プラスアルファでおすすめオンライン英会話を紹介します。

オンライン英会話は英検準1級合格には必須ではありません。しかし、二次試験が2回目の人はおとなしくオンライン英会話をやることをおすすめします。

圧倒的にスピーキングが足りない

そもそも英語を勉強している理由は、話せるようになるためだと思います。

また、前述したように話せるようになると、聞けるようになるので「お年玉を使ってオンライン英会話をしたい!」と両親に相談すればいいでしょう。

英語の成績も上がるし、お金も自分で出すと言っているので保護者も大喜びです。

冗談抜きで、自分のお金でやったほうが身になります。

ネイティブキャンプ

7,480円/月 5.0 / 5.0
レッスン時間 5 ~ 25分 5.0 / 5.0
無料体験レッスン 7日 5.0 / 5.0
おすすめ度 5.0 / 5.0

ネイティブキャンプオンライン英会話会員数No.1です。2024年現在わたしも利用しています

面接練習を学校の先生に頼むのは恥ずかしいというひとは、ネイティブキャンプがオススメです。

2024年2月に1,000円値上げ

改訂前 6,480円
改定後 7,480円

ネイティブキャンプのレッスン受け放題は6,480円だったのですが、2024年2月20日から7.480円に値上げしてしまいました。

しかし、後述する学研のオンライン英会話と同じ値段になるので、まだ他のオンライン英会話よりも比較的安めの金額です。

いつでもオンライン英会話ができる

ネイティブキャンプの良いところは予約せずにオンライン英会話ができるところです。

他の多くのオンライン英会話は予約必須です。また、時間も5分区切りで5分から25分で選べます

この柔軟性と使いやすさが一番のおすすめポイントです。

講師はフィリピン人かセルビア人が多い

講師はフィリピン人かセルビア人(ヨーロッパの東にある国)が多いです。

「ネイティブじゃないとヤダ」という人もいますが、聞くのが目的でなく、あなたが「話す」のが目的なので、あまり気にする必要はありません。

また、ネイティブじゃないとスピーキング力が上がらないということもありません。

使い方 (デイリーニュースがおすすめ)

ネイティブキャンプには「英検二次試験対策」という教材がありますが、デイリーニュースがおすすめです。

デイリーニュースは旬の話題を通じて、単語学習・内容理解・ディスカッションを行います。

むずかしい単語を先に講師と勉強して、リスニングして、内容理解をして、音読をして、ディスカッションをするという流れです。

「ディスカッション」と聞くと少し難しそうですが、ただの質問されて答えるだけなので、心配いりません。

英検準1級の No.2 ~ 4 の問題の対策ができます

まずは無料体験をしてみる

迷ったら無料体験をしてみましょう。

「やらない後悔よりもやる後悔」

よく言われる言葉です。「オンライン英会話絶対ヤダ」と思ったひとは、それはそれでOKです。参考書で勉強しましょう。

少し迷った人は無料体験ならお金もかからないのでやってみてはいかがでしょうか。

学研のオンライン英会話 kimini

7,480円/月 4.5 / 5.0
レッスン時間 25分のみ 2.5 / 5.0
無料体験レッスン 10 ~ 30日 5.0 / 5.0
おすすめ度 4.0 / 5.0

学研のkiminiオンライン英会話は、最近勢いのあるオンライン英会話 kimini です。

スタンダードPlusプラン

ネイティブキャンプと同じ料金で7.480円です。

ネイティブキャンプ→受け放題
学研のkimini→1日1回

同じ値段ですが、ネイティブキャンプの方がお得感があります。

柔軟性に課題アリ

1回のレッスン時間は基本的に固定で25分です。

また、予約も必要です。予約時間も18時台なら18:00か18:30のどちらかしか予約できません。19時台なら19:00か19:30と、00分台と30分台からしかレッスンを始めることがきません。

個人的にはこれらがネックで kinimi を退会しました。わたしはいつも予約なしで10-15分のオンライン英会話で利用しているからです。

無料期間が10-30日!!

しかし、無料体験期間が10日(時には30日)はかなり大きい!!

無料期間は他のオンライン英会話よりも格段に長いです。

一次試験の合格発表から二次試験までの時間はだいたい2週間なので、英検対策にもってこいです。

また、オンライン英会話の開始時間や、25分間の時間に抵抗なければ、初めてのオンライン英会話にオススメです。

さいごに

さいごまでご覧いただきありがとうございます。この記事は約10年間高校生に英検の指導をし、過去問を研究してきた集大成です。

この記事がみなさんの参考になれば幸いです。

こちらの記事も、準1級合格に近づける内容なので、ぜひ読んでくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

現在は英検1級~2級の対策を中心に情報発信しています。

▼英語の指導歴10年
・高校の教員7年
・塾講師中学・高校3年

▼資格
・英検1級
・中学校教諭一種免許状
・高等学校教諭一種免許状

▼2024年の目標
・2024年リニューアルの英検1級に合格
・ケンブリッジ英検CAE合格
・eigofulを広める
→現在1万pv/月(2024年2月)

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

タップできるもくじ