【英検準1級】おすすめ単語帳15選と勉強法(高校生から社会人まで)

・準1級のおすすめ単語帳が知りたい
・準1級の勉強法が知りたい

エイケンくん

準1級の単語難しすぎる……

いつき先生

2級の復習からやることがポイントだよ!

本記事では必ずマネすべき「勉強法とおすすめ単語帳」を紹介します。

英検準1級ギリギリ合格を目指す人だけでなく、英検CSEスコア2400点以上を目指す人にも参考になるはずです。

勉強法

① 大学受験or2級の単語を復習する
 →文で覚える単熟語がおすすめ
② 準1級の単語覚える(リスニング苦手)
 →準1級単熟語EXがおすすめ
③ 準1級の単語覚える(リスニング得意)
 →キクタン英検準1級がおすすめ
④ 問題集をやる
 →語彙問題完全制覇がおすすめ

本記事では準1級の語彙問題だけにフォーカスしています。準1級全体の勉強法を知りたい方は「英検準1級に一発合格する勉強法」をみてくださいね。

Profile

いつき先生

▼資格
・英検1級
・中学校教諭一種免許状
・高等学校教諭一種免許状

▼英語の指導歴10年
・高校教員7年
・塾講師3年

記事を書いているわたしは、英語の教員として約10年ほど。

1級の一次試験には3回合格しており、リーディング、リスニング、ライティングすべて80%以上で合格

準1級には3回合格しており、リーディングは正答率98%で合格しました。

準1級の語彙問題は 24/25 でした。

大学受験で準1級を使いたい高校生も多いと思います。大学入試で準1級を持っているとかなり有利です。

ひと昔前では、準1級を持っている高校生はほとんどいませんでした。しかし、高校生でも準1級ホルダーが増えているので、本記事を読んでぜひ合格に近づけてください。

タップできるもくじ

語彙問題の参考書ルート

準1級の参考書ルートは、リスニングが得意かどうかで決まります。

リスニングが苦手な場合は、あきらめて単語を頑張りましょう。裏技はありません。

リスニングが得意な方は、単語は最低限に済ませて「逃げるパターン」もあります。

リスニング得意な人は語彙から逃げてOK

みなさんご存じの通り、英検の配点はリーディング・リスニング・ライティングの3分の1ずつです。

語彙問題はリーディングの一部にしかすぎない

リスニング・ライティングで8割とって、長文で点数をとれば合格することが可能です。

リスニングが得意な帰国子女や、幼少期から英語に触れてきたひとは、この方法で合格できることが多いです。

リスニングが苦手な人は頑張る!

過去問を解いて、リスニングが半分以下の人は、語彙問題と向き合う覚悟を決めてください。

リスニングは60%まで伸ばして、リーディングとライティングで80%とる戦略がおすすめです。

2級or大学入試の単語帳を復習する

エイケンくん

2級じゃなくて準1級が知りたい!

いつき先生

待って!ここが一番大切です!

2級or大学入試の復習からやる

準1級の勉強で一番大切なことは、2級or大学入試レベルの単語を復習することです。

英検の語彙レベルを比較するとこのようになります。

2級<大学受験<東大<<<準1級 (語彙)

準1級の語彙は東大よりも難しいです。

もちろん、大学入試と準1級は、問題形式が違うため単純比較できません。

しかし、語彙の難しさという観点で言えば、東大より難しいです。

エイケンくん

2級の参考書もやったら遠回りじゃない?

いつき先生

英語は基礎が大切だよ!

準1級の単語はとても難しいです。しかし、2級レベルの単語があやふやで準1級に合格できるでしょうか?

まずは2級or大学入試レベルの単語を完璧レベルにしましょう。

基礎固めの単語帳はなんでもOK

大学受験や2級の単語を復習する単語帳はなんでもOKです。学校で配られたものや、自分ですでに持っているものを使ってもOKです。

「新たな気持ちでがんばりたい」というひとは、いまから紹介する単語帳のうち1冊をつかってくださいね。

先に2級復習単語帳まとめ

スクロールできます
参考書おすすめ度収録見出し特徴出版年

文単

5.0 / 5.0
1,470語長文 8×102022年
 
つきっきり英検
 
4.5 / 5.0
 1,126語 リスニングUP! 2021年

速読英単語必修編

5.0 / 5.0
1,945語長文702022年

速読英単語上級編

0.5 / 5.0
1,200語48長文2023年

単熟語EX

5.0 / 5.0
2,022語例文が簡単&短め2023年

フレーズシステム

4.5 / 5.0
1,972語ミニマルフレーズ2022年

システム英単語

4.5 / 5.0
2,000語+
多義語180語
ミニマルフレーズ2019年

パス単

4.0 / 5.0
1,700語オーソドックス2021年
エイケンくん

どれが一番おすすめですか?

いつき先生

文単か速読英単語必修がおすすめ!

高1~2→文単がオススメ

高3→速読英単語必修がオススメ

一番おすすめなのは文単2級です。長文の傾向などが英検準1級に一番ちかいからです。

高校3年生は大学受験の勉強もやるので、速読英単語でもOKです。やや英検と長文の傾向が違いますが、準1級の復習を目的としているので、気にする必要はありません。

いつき先生

 単熟語EXもおすすめ

長文を読みながら単語を覚えるのが好きでない人は単熟語EXが一番おすすめです。

それでは、それぞれ見ていきましょう。

英検2級 文で覚える単熟語

収録見出し:約1470 4.5 / 5.0
長文10×9テーマ 5.0 / 5.0
2022年出版 4訂版 5.0 / 5.0
おすすめ度 5.0 / 5.0

文で覚える単熟語長文で覚える形式の単語帳です。

長文が10 × 9 = 90 もあり、読解の練習になります。

収録見出しは約1,470あります。他の単語帳に比べて収録されている単語が少ないですが、「復習」を目的としているので問題ないでしょう。

リーディング・リスニング対策としても使える

文単は単語帳としてではなく、リーディング・リスニング対策として使うこともできます。

リスニングが苦手なひとも多いので、単語を復習しながらリスニングもやりたい人におすすめです。

文単の使い方

勉強法

①何も見ないでリスニング × 1
 おおまかな内容がわかればOK
②語句を確認する × 1
 単語・熟語などを確認
③もう一度何も見ないでリスニング × 1
 内容が聞き取れるか確認
④精読する × 1
 構文や聞き取れなかったところの確認
⑤音読する × 2
 音声よりも早く読めるように音読
⑥シャドーイング × 2
 シャドーイングを2回する
⑦最後に音読する × 1
 音声よりも早く音読する

①~⑦を30分以内で終わらせるようにしてください。

終わらなければ、2周目で終わればOKという気持ちで、⑤で終わってしまっても次に進みましょう。

つきっきり英検2級

収録見出し: 1,126 4.0 / 5.0
リスニングUP! 5.0 / 5.0
2021年出版 5.0 / 5.0
おすすめ度 4.5 / 5.0

つきっきり英検は2021年に初めて発売された参考書です。

44レッスン

リーディングとリスニング対策が40レッスンと、英作文・面接対策が4レッスンあります。

参考書に1レッスン10分と書いてありますが、新出の単語や表現を覚える時間を考えると、15分くらいかかると思います。

半自動的にリスニングをやる

1レッスン10~15分で進めていく形式です。

解説音声を聞きながらリピーティングやシャドーイングを音声と一緒にする教材です。

つきっきり英検をやると、半自動的にリスニングをやることになるので、「リスニングの勉強時間がゼロ」になりやすい人にオススメです。

つきっきり英検の使い方

準2級で紹介した「使い方」と一緒です。

使い方

① まずは音声を再生する
 →おおまかな内容がわかればOK
② つきっきり英文解説をきく
 →重要だと思ったところをメモ
③ 文法と表現を確認する
 →CDよりも早く読めるように音読
④ 単語・表現をチェックする
 →音声に続いてリピーティングする
⑤ 見ながらリピート
 →英文を見ながらリピート
⑥ 見ないでリピート
 →英文を見ないでリピート
⑦ しあげのシャドーイング
 →できなくても「2周目にできればOK」

速読英単語 必修編

収録見出し:1,945語 5.0 / 5.0
長文 70 5.0 / 5.0
2022年出版 7訂版 5.0 / 5.0
おすすめ度 5.0 / 5.0

速読英単語必修編は長文で出てきた単語を覚える形式の単語帳です。

わたしは前述した「文で覚える単熟語」が一番おすすめですが、高校3年生のみ速読英単語が一番おすすめです。

多読多聴ができる

速単必修は多聴多読をすることができます。単語を覚えながらリーディングとリスニングを鍛えることができるので一石二鳥です。

英語力を上げるためには簡単な英文の多読・多聴が効果的だと言われています。

この単語帳を使って3か月で偏差値10以上アップしている生徒も少なくありません。受験を終えた大学生や社会人の方にもおすすめできる単語帳です。

共通テストで速読力も求められているので、単語力&読解力を上げることができる速読英単語必修編がオススメです。

速読英単語の使い方

勉強法

①何も見ないでリスニング
 おおまかな内容がわかればOK
②本文の上にある問題を解く
 リーディングする前に解いてみる
 ※ここで答えを見ない
③答えを見る前にリーディングする
 同じ問題を解く→答えを確認
語句を確認する × 1
 単語・熟語などを確認
 ※背景が灰色は無視しても良い
 2: bark や 3: nest など
⑤もう一度何も見ないでリスニング × 1
 内容が聞き取れるか確認
⑥精読する × 1
 構文や聞き取れなかったところの確認
⑦音読する × 2
 音声よりも早く読めるように音読
⑧シャドーイング × 2
 シャドーイングを2回する
⑨最後に音読する × 1
 音声よりも早く音読する

速読英単語 上級編

収録見出し:1,200 2.5 / 5.0
48長文 4.5 / 5.0
2023年出版 5訂版 5.0 / 5.0
おすすめ度 0.5 / 5.0

速読英単語 上級編は2023年に改訂されました。構文の解説なども詳しくのっています。

しかし、この単語帳は「難関大学入試用」の単語帳となるため、準1級の単語帳としては不向きだと思います。

準1級と難関大の長文は違う

準1級と難関大で出題されやすい単語の種類が違います

必修編なら基礎固めとしてつかえますが、上級編は準1級とは違いすぎるのでオススメできません

特に文構造のレベルが違う

準1級の単語レベルは難関大よりもはるかに難しいですが、文構造は難関大の方が難しいです。

そういうこともあって、上級編と準1級の長文は傾向が異なるので、準1級の練習には向いていません。

難関大合格を目指している人は、準1級に合格してからこの参考書をつかいましょう。

英検2級 単熟語EX

収録見出し: 2,020語 5.0 / 5.0
例文が簡単&短め 5.0 / 5.0
2023年出版 5.0 / 5.0
おすすめ度 5.0 / 5.0

英検2級単熟語EXは最近人気が出ている単語帳です。

大問1に強い単語帳

配点が高い「筆記大問1」を分析して作られています。

2023年に大幅改定され、簡単すぎる単語は削除されて、より実践的な内容になりました。

そのため、ほかの参考書に比べて難易度の高い単語が多いのが特徴です。

例文が短め

例文がパス単よりも短く簡単です。

わたしは例文を見て単語を覚える派なので、短めの例文の方がタイパが良いです。

使い方

使い方

①右側の例文を訳せるか確認
※1秒以内に思い出せない単語はNG
②左側の発音記号とアクセントを見る
※発音記号が分からない場合は音声を聞く
③復習する単語としない単語を仕分ける
復習しない: 例文意味〇 発音〇
復習する:例文意味× 発音×
      例文意味〇 発音×
意味がわかっても発音がわからなかったら復習!
発音をおろそかにするとリスニングができない!
④なるべく早く1周目を終わらせる
⑤2周目スタート
 ★「復習しない単語」は見ない!
 同様に③の仕分けをする
⑥復習を前提にガツガツ進める!

英検2級 単熟語 フレーズシステム

収録見出し: 1.972語 4.5 / 5.0
ミニマルフレーズ 4.5 / 5.0
2022年出版 5.0 / 5.0
おすすめ度 4.5 / 5.0

フレーズシステムシステム英単語の英検2級バージョンです。

ミニマルフレーズ

ミニマルフレーズが特徴的な参考書です。1単語で1つの意味を覚えるのが苦手なひとにオススメです。

普通の単語帳
presentation プレゼンテーション

ミニマルフレーズ
give a presentation プレゼンをする

単語は単独で覚えるよりも、別の単語と組み合わせた方が記憶しやすいです。

また、大学受験の文法問題で give の部分が問われたりするので、大学入試対策にもなります。

今後人気が出てくる!?

まだ使っている人が少ないですが、今後人気が出てくる単語帳になるでしょう。

さきほど紹介した単熟語EXが好きでない方にオススメです。

システム英単語 5訂版

収録見出し: 2,000語 + 多義語180語 5 / 5.0
ミニマルフレーズ 4.5 / 5.0
2019年出版 5訂版 4.5 / 5.0
おすすめ度 4.5 / 5.0

システム英単語は大学受験でもっとも人気のある単語帳の1つです。

さきほど紹介したフレーズシステムの大学受験用の参考書です。コンセプトはフレーズシステムと全く同じです。

システム英単語をすでに持っている人は、フレーズシステムを新たに買わず、この参考書で2級の復習をしてOKです。

でる順パス単 5訂版

収録見出し: 1700語 4.0 / 5.0
オーソドックス 4.0 / 5.0
2021年出版 5訂版 4.0 / 5.0
おすすめ度 4.0 / 5.0

パス単は昔からあるオーソドックスな構成の単語帳です。

オーソドックスな構成

昔からある単語帳で、単語・意味・例文がのっています。

お父さんもお母さんもこの単語帳は見たことがあるでしょう。

特に特徴があるわけでなく、英検といえばコレという単語帳でした。

やや人気が落ちている

昔は英検の単語帳はパス単しかなかったので、パス単一択でした。

今は新しい単語帳が出てきているのでやや人気がおちています。

しかし、根強い人気があり、売り上げはNo.1です。

個人的にパス単を購入する前に他の参考書を見た方が良いと思います。他のひとと同じ単語帳で勉強したい人はパス単でOKです。

2級復習単語帳まとめ

スクロールできます
参考書おすすめ度収録見出し特徴出版年

文単

5.0 / 5.0
1,470語長文 8×102022年
 
つきっきり英検
 
4.5 / 5.0
 1,126語 リスニングUP! 2021年

速読英単語必修編

5.0 / 5.0
1,945語長文702022年

速読英単語上級編

0.5 / 5.0
1,200語48長文2023年

単熟語EX

5.0 / 5.0
2,022語例文が簡単&短め2023年

フレーズシステム

4.5 / 5.0
1,972語ミニマルフレーズ2022年

システム英単語

4.5 / 5.0
2,000語+
多義語180語
ミニマルフレーズ2019年

パス単

4.0 / 5.0
1,700語オーソドックス2021年
エイケンくん

トップ3は?

いつき先生

1位 文単
2位 速読英単語
3位 単熟語EX

高1~2→文単

高3→速読英単語必修

ゴリゴリ単語暗記が好き→単熟語EX

一番おすすめなのは文単2級です。長文の傾向などが英検準1級に一番ちかいからです。

高校3年生は大学受験の勉強もやるので、速読英単語でもOKです。やや英検と長文の傾向が違いますが、準1級の復習を目的としているので、気にする必要はありません。

いつき先生

 単熟語EXもおすすめ

長文を読みながら単語を覚えるのが好きでない人は単熟語EXが一番おすすめです。

準1級の単語を覚える(リスニング苦手)

準1級の単語を覚えるには「復習」が命です。

2級に余裕合格した人でも、ほぼ100%準1級の単語を覚えるのに苦労します。

準1級の単語レベルは7,500語

準1級の単語レベルは7,500語と言われています。

大学入試の共通テストレベル(昔のセンター)では4,000語、東大は5,000語必要と言われています。

その量をはるかに凌駕する準1級、この語彙数だけで難しさがわかると思います。

半分覚えたら次に行く

この姿勢がとても大切です。1周目が終わった時点で4分の1も覚えていなくてもOKです。

まずは、早く1周することを目標に進めていきます。

1周するのに時間をかければかけるほど、復習のタイミングが少なくなってしまいます。

繰り返しますが、「単語は復習が命」です。

2周目で覚えればいい

このマインドをもってドンドン進めていきましょう。

変な話ですが、「5周終わって半分覚えられればいい」くらいです。

それでは「半分覚えたら次に行く」&「2周目で覚えればいい」というマインドで準1級の単語帳を見ていきましょう。

単熟語EX ジャパンタイムズ 第2版

収録見出し: 2,400語 5.0 / 5.0
例文が簡単&短め 5.0 / 5.0
2023年出版 5.0 / 5.0
おすすめ度 5.0 / 5.0

単熟語EX 第2版2023年の3月30日に改訂されました。語彙数はパス単の1,900語よりも多い2,400語となっています。

パス単の語彙選定は、長文やリスニング全体から行われました。

単熟語EXの語彙選定は、語彙問題が中心

一方で、単熟語EXの語彙選定は、語彙問題を中心に行われました。

そのため、単熟語EXはパス単よりも難しい単語が多いです。

レイアウトはシンプルで、重要度順に単語・意味・例文がのっています。パス単との違いは例文が少し短いという点です。

個人的に、準1級の単語帳で一番の推しがこの単語帳です。

使い方

使い方

①右側の例文を訳せるか確認
※1秒以内に思い出せない単語はNG
②左側の発音記号とアクセントを見る
※発音記号が分からない場合は音声を聞く
③復習する単語としない単語を仕分ける
復習しない: 例文意味〇 発音〇
復習する:例文意味× 発音×
      例文意味〇 発音×
意味がわかっても発音がわからなかったら復習!
発音をおろそかにするとリスニングができない!
④なるべく早く1周目を終わらせる
⑤2周目スタート
 ★「復習しない単語」は見ない!
 同様に③の仕分けをする
⑥復習を前提にガツガツ進める!

エイケンくん

復習しない単語?

単語の学習は「復習をしない」単語を仕分けることが大切です。

まじめな人ほど毎回すべての単語を復習していしまいます。しかし、すべて復習していたら時間がありません。

そもそも知っている単語を復習する時間ってムダですよね?

なので、覚えた単語は思い切って「復習しない!」と覚悟を決めましょう。

エイケンくん

「覚えた!」と思って忘れてたら?

いつき先生

2周連続で覚えてたら「復習しない」にしてもOK!

心配だったら2周連続で覚えてたら「復習しない」にしてもOKです。

だけど、タイムパフォーマンスを上げるためには「復習しない単語」を作ることが大切です。

1周目: 2,400語確認
2周目: 2,000語確認
3週目: 1,700語確認
4週目: ……

エイケンくん

復習する単語が減ってる!

覚えている単語を確認することは必要ないわけではありません。しかし、どこかで復習しないと覚悟を決めて、勉強の生産性を上げることが必要です。

いつき先生

他の単語帳でも使える考え方です!

英検準1級 単熟語 フレーズシステム

収録見出し:2,348語 5.0 / 5.0
ミニマルフレーズ 4.5 / 5.0
2023年出版 5.0 / 5.0
おすすめ度 5.0 / 5.0

フレーズシステムはシステム英単語の英検準1級バージョンです。2023年に発売されました。

ミニマルフレーズ

ミニマルフレーズが特徴的な参考書です。1単語で1つの意味を覚えるのが苦手なひとにオススメです。

普通の単語帳
book ~を予約する

ミニマルフレーズ
book a hotel room ホテルの部屋を予約する

単語は単独で覚えるよりも、別の単語と組み合わせた方が記憶しやすいです。

また、ほかの準1級の単語帳にはない多義語についても触れられている点も素晴らしいです。

今後人気が出てくる!?

まだ使っている人が少ないですが、今後人気が出てくる単語帳になるでしょう。

さきほど紹介した単熟語EXが好きでない方にオススメです。

過去問の分析だけではなく、今後出そうな単語までカバーされています。

大学受験の勉強でシステム英単語を使っているひとは特におすすめです。

準1級 でる順パス単 5訂版

収録見出し: 1900語 3.5 / 5.0
オーソドックス 3.5 / 5.0
2023年出版 5.0 / 5.0
おすすめ度 3.5 / 5.0

パス単英検のなかで一番有名な単語帳です。

レイアウトもオーソドックスで、みんなに愛されている参考書の1つです。

2021年に改訂され、1分間確認テストなども付き、以前よりも使いやすくなりました。

簡単になった5訂版低迷中

5訂版は4訂版よりも簡単になったというAmazonレビューが目立ちます。

なぜ簡単になったかというと、5訂版は語彙問題だけでなく、長文やリスニングも分析対象に含めたため、全体的に簡単になりました。

よって、大問1で高得点を取りたい人にはおすすめできません

しかし、でる順Cまでやって、問題集でカバーすればきちんと合格レベルに到達できます。

リスニング苦手な人向け単語帳まとめ

スクロールできます
参考書おすすめ度収録見出し特徴出版年

単熟語EX

5.0 / 5.0
2,400語例文が簡単&短め2023年

フレーズシステム

4.5 / 5.0
2,348語ミニマルフレーズ2022年

パス単

3.5 / 5.0
1,900語オーソドックス2021年
エイケンくん

どれが一番?

いつき先生

単熟語EXがオススメです!

準1級の単語を覚える(リスニング得意)

語彙問題はリーディングの一部にしかすぎない

リスニング・ライティングで8割とって、長文で点数をとれば合格することが可能です。

リスニングが得意な帰国子女や、幼少期から英語に触れてきたひとは、この方法で合格できることが多いです。

リスニングが得意な人向けの単語帳を紹介します。

キクタン英検準1級

収録見出し: 1,120 3.5 / 5.0
シリーズが多い 5.0 / 5.0
2017年出版 4.0 / 5.0
おすすめ度 4.0 / 5.0

キクタン英検準1級は収録見出し語が1,120です。さきほど紹介した「英検準1級単熟語EX」は2,400なので、半分以下です。

エイケンくん

キクタンで語彙問題で高得点とれるの?

いつき先生

正直、無理です笑

先ほどからお伝えしている通り、語彙問題は必要最低限で半分くらいを狙うことになります。

大問1はある程度で済ませて、リスニングで高得点を狙いましょう。

シリーズが多い

キクタンはシリーズが多いので、今までキクタンを使ってきた人にオススメです。

良くも悪くも収録語彙が少ないところが良いところです。

でる単語だけ大特訓 英検準1級TOP800

収録見出し: 1,000 3.0 / 5.0
レイアウト◯ 5.0 / 5.0
2019年出版 4.0 / 5.0
おすすめ度 3.5 / 5.0

でる単語だけ大特訓 英検準1級TOP800は英検1級界で有名な植田一三さんの本です。

レイアウトが微妙なことで有名ですが、この本のレイアウトは見やすいです。

収録見出しは1,000 (単語800 熟語200)

タイトルに800とありますが、熟語がプラス200で合計1,000収録されています。

そのため、キクタンとほぼ同じくらいの収録数です。

省エネ合格を目指す

本の左上に「省エネ合格」と書いている通り、必要最低限の単語帳です。

リスニングで逃げ切りを狙っている方にオススメです。

リスニング得意な人向け単語帳まとめ

スクロールできます
参考書おすすめ度収録見出し特徴出版年

キクタン

4.0 / 5.0
1,120語シリーズが多い2018年

でる単語だけ大特訓

3.5 / 5.0
1,000語文法・語法のミスTop502017年
いつき先生

キクタンの方がオススメです!

注意点!(大学受験生向け)

この単語帳で準1級に合格したとしても、早慶の英語長文には対応することができません。

準1級 < 早慶の長文

受験生のレベルが上がるにつれて、難関大(特に早慶)の長文レベルはえぐいです。

英検利用を使って、大学受験で英語の試験がないという人は、この参考書で合格を狙いましょう。

しかし、早慶を目指している人はライバルも準1級は持っているので、単熟語EXなどの単語帳を使いましょう。

東大 < 早慶

単語の語彙レベルだけを見れば完全に早慶の方が東大より難しいです。

もちろん東大は100語要約・リスニング・和訳・英訳・自由英作・物語文などがあるので、試験の難易度は早慶と変わりませんが、語彙レベルでは早慶の方が上です。

そのため、旧帝大の英語はそこまでの語彙力は求められないので、キクタンなどの単語帳でも大丈夫です。

あわせて読みたい
【早慶単語帳二冊目】英検準1級は必須!!絶対マネすべき英単語帳ルート ・早慶の単語帳二冊目が知りたい。・英検準1級は受けるべき? 早慶無理ゲーなんですけど...... 正しい順序で勉強すれば合格できるよ! 本記事では必ずマネすべき「英単...

問題集をやる

準1級の単語を半分くらい覚えれたらアウトプットを始めましょう。

アウトプットのタイミングはなるべく早い方が良いです。

なぜなら、アウトプットをすることで長期記憶が促されるからです。

こちらも自分が好きな1冊を選んでくださいね。

英検準1級 語彙問題完全制覇

600問×4択=2,400語 5.0 / 5.0
レイアウト◯ 4.5 / 5.0
2021年出版 5.0 / 5.0
おすすめ度 5.0 / 5.0

語彙問題完全制覇は大問1の問題がたくさん集まった問題集です。

発音記号がない

一番のネックは発音記号がついていないということです。音声はついていますが、個人的にはマイナスポイントです。

解説が詳しい!

解説が詳しいです。語源やよく使われるフレーズについて紹介されています。

単調な単語暗記にうるおいを注いでくれます。

600問×4択=2,400語!

収録語彙数も2,400語と申し分ありません。

また、品詞別になっているので、名詞が覚えられない人は名詞だけやるというのも手だと思います。

発音記号がないことがネックですが、今ある問題集の中では一番おすすめです。

英検準1級 単語・語彙問題 旺文社

500問×4=2,000 4.0 / 5.0
別冊単語リスト〇 4.5 / 5.0
2018年出版 4.0 / 5.0
おすすめ度 4.0 / 5.0

英検分野別ターゲット 英検準1級単語・熟語問題はパス単と同じ旺文社が出版しています。

単語リスト付き!

問題で出てきた正解選択肢と間違い選択肢の単語リストが別冊でついています。

間違い選択肢の復習がとてもスムーズにできます。

発音記号はついていない

2023年に発売された英検1級の単語・熟語問題は、発音記号がついていますが、まだ準1級はついていません。

おそらく次の改定で準1級も発音記号がつくと思います。

語彙問題完全制覇も発音記号がありません。

解説がイマイチ

肝心の解説がイマイチです。類語の紹介やコロケーションの解説に終始していることが多く、語源の解説もなくはないのですが、語彙問題完全制覇には劣ります。

単語リストと発音記号が欲しい人はターゲット英検、語源の解説が欲しい人は語彙問題完全制覇を選びましょう。

おすすめ問題集まとめ

スクロールできます
参考書おすすめ度収録見出し特徴出版年

語彙問題完全制覇
5.0 / 5.0600問×4択
=2,400語
レイアウト◯2021年

単語・熟語問題

3.5 / 5.0
500問×4
=2,000
別冊単語リスト2017年
エイケンくん

どっちがおすすめ?

いつき先生

語彙問題完全制覇がおすすめです!

おすすめしない単語帳

今からおすすめしない参考書を紹介します。

エイケンくん

おすすめしない単語帳?

他のブログやYoutubeで「おすすめ」として紹介されていることもあります。

しかし、タイパと効率を考えた時に、準1級合格にはおすすめできない単語帳です。

それでは見ていきましょう。

究極の英単語 SVL Vol.2 & 3

収録見出し: 3,000語 × 2 0.5 / 5.0
レイアウト◯ 4.0 / 5.0
2024年出版 2.5 / 5.0
おすすめ度 1.0 / 5.0

究極の英単語Vol.2 ~ 3はそれぞれ語彙レベル3,001~6,000と6,001~9,000をカバーしています。

2024年に改訂されました。

タイパが悪い

究極の英単語はタイムパフォーマンス(タイパ)が悪いです。

準1級に合格するには7,500語必要と言われているので、Vol.2とVol.3をやる必要があります。

Vol.3の8,001~9,000をやらなくても良いと考慮しても、オーバーワーク気味です。

圧倒的な網羅率ですが、多ければいいというものではありません。

効率も悪い

また、英検はアカデミックな内容がおおいですが、究極の英単語は良くも悪くも「様々なシーンで使われる英単語」が収録されています。

つまり、究極の英単語はあまりにも網羅的過ぎて、準1級に出てこない単語も多く収録されてしまっています

究極の英単語は悪い参考書ではありませんが、準1級合格に関しては効率が悪いです。

英検準1級英単語大特訓 by 植田 一三

収録数: 3000+α 4.0 / 5.0
レイアウトNG 0.5 / 5.0
2013年出版 2.0 / 5.0
おすすめ度 1.0 / 5.0

英検準1級英単語大特訓は英検1級業界では有名な植田一三が書いた本です。

レイアウトがヒドイ

レイアウトがとにかく悪いです。これはもちろんわたしの主観ですが、共感してくれる人は多いと思う……

他の単語帳とは全然ちがいます。発音記号もないし、赤シートで隠せないし……

「どう使えばいいの?」と聞きたくなります。

記憶術?

008 allude 動 言及する、ほのめかす
記憶術:そこにあるーどほのめかす

一部の単語にはこのような「記憶術」がのっています。この記憶術が「わかりやすい!」と思う人には良いのかもしれません。

ただ、こうやって覚えたところで応用が利きません。わたしはこの単語帳はオススメできません。

おすすめ単語帳ルート

今まで紹介してきた単語帳のまとめです。わたしだったらこれを使います。

文で覚える単熟語で2級の復習をする。

リスニングが苦手な場合は、準1級単熟語EXで語彙問題で高得点をねらう。

リスニングが得意な場合は、キクタン英検準1級で大問1は最低限で逃げ切る。

語彙問題完全制覇でアウトプットをして長期記憶につなげる。

さいごに

勉強法

① 大学受験or2級の単語を復習する
 →文で覚える単熟語がおすすめ
② 準1級の単語覚える(リスニング苦手)
 →準1級単熟語EXがおすすめ
③ 準1級の単語覚える(リスニング得意)
 →キクタン英検準1級がおすすめ
④ 問題集をやる
 →語彙問題完全制覇がおすすめ

さいごまでご覧いただきありがとうございます。この記事はわたしが高校生に教えて、実際に何人も合格させた勉強法です。多くの方に再現性がある勉強法だと自負しています。

この方法が必ず正しいとはかぎりませんが、参考になれば幸いです。こちらの記事も準1級の合格へ近づけてくれるので、ぜひ読んでくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

現在は英検1級~2級の対策を中心に情報発信しています。

▼英語の指導歴10年
・高校の教員7年
・塾講師中学・高校3年

▼資格
・英検1級
・中学校教諭一種免許状
・高等学校教諭一種免許状

▼2024年の目標
・2024年リニューアルの英検1級に合格
・ケンブリッジ英検CAE合格
・eigofulを広める
→現在1万pv/月(2024年2月)

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

タップできるもくじ